結構ガッシリしている。見つけるのが遅かったなあ、ヒビ割れ&ドライ化がすすんでしまっていた。
・
・
・
・
・
柄のささくれっぽさ…オオワライタケ?ナラタケモドキ?
いずれにしても、この季節に出るなんてありえない。
結構ガッシリしている。見つけるのが遅かったなあ、ヒビ割れ&ドライ化がすすんでしまっていた。
・
・
・
・
・
柄のささくれっぽさ…オオワライタケ?ナラタケモドキ?
いずれにしても、この季節に出るなんてありえない。
先週の寒さに考えさせられ、シングルウオール(一枚生地)テントからフライシート(カバー)付きに衣替え。
右のでかいのがリビング&キッチン、左が寝室、そしてそれをつなぐトンネルがある。
家族4人で悪天候でも楽しめる組み合わせか…オヤジ2人&犬1匹には贅沢だ。
・
・
夜の気温だが、おきになった炭を持ち込んだリビングやテント内は暖かく快適だ。なんで湿度こんなに高いんだ!?
谷山温泉の奥にあるキャンプ場。
毎年来ているが、秋は久しぶりだ。まわりには沢や遊歩道(やった事無いが、テニスコートもある)があり、いつ来ても楽しめる。
今日も一緒のヒロ坊は、20年程前ココでグラススキーの大会があり、結構通ったらしい。そういえば昔は奥の方にソレらしきものがあった…今は?
炊事場もトイレもキレイに整っているので、極楽だ。
やっと開通した道路脇に車を駐車し、沢におりる。紅葉も落ち始めており、晩秋の気配が濃厚だ。
登山道もそうだが、作業道らしきものも未だまだ完全復旧は先になるだろう。
・
・
・
・
今日は栗駒山頂をめざすわけではなく、キノコ散策なのでお気楽ムードだ。
早速乾杯しつつ、シロカノシタのオムレツを作る。
・
・
・
・
・
午後3時半なので、小腹も減りちょうどイイ。
キャンプ場の近くに、この辺唯一の日用品を売るお店(コンビニとスーパーの中間?)があり、そこでバターと卵を購入。
・
バターの匂いに瞳孔が開いている感じだ(笑)
卵4個にたっぷりキノコなので、かなりでかいオムレツ。
サクラもバクバク〜だ!
・
・
・
・
・
・
花山沢登山口から入り、国立少年自然の家に降り自転車で車を取りに戻る予定だったが、モシャモシャ薮漕ぎでいつものように探すことになりデポ無し。
・
・
・
・
・