• 1312月

    ちじれホウレン草&エノキ

    クマ仙人に朝がゆを差し入れてもらって以来、雑炊がマイブーム。

    寝袋で宿泊のヒロ坊と一緒にたいらげる。キャンプのように俺がつくりヒロ坊が洗う。段取りが染み付いているようだ(笑)

    生協で買った野生種エノキ。

    まあ真っ白ではないが、栽培ものでコンナノ初めて見たので即買い。

    ヌメリはないが、シャキシャキ食感でまずまずである。

    塩蔵や冷凍や保存方法も、来年は勉強しよう。生協で買うというのも無性に悔しい。

  • 1212月

    我慢してるのお

    ヒロ坊が遊び(見舞い?)に来て、今年の反省と来年の計画を練る。

    反省といってもあっちに行ったからキノコ採れなかったとか、食べないで飲むと二日酔いになるとかたいして中身の無い反省だ。

    計画といえばドラム缶風呂をやろうとか、散策地域を増やさずにもっと密にエリアを研究しようとか、これまた具体性に欠ける展望だ。

    まあ、旨い酒が飲めればソレでイイのだから単純でイイのである。

    サクラもチーズから離れず、一緒になにか反省している感じであった(笑)

  • 2811月

    1LDKだ

    先週の寒さに考えさせられ、シングルウオール(一枚生地)テントからフライシート(カバー)付きに衣替え。

    右のでかいのがリビング&キッチン、左が寝室、そしてそれをつなぐトンネルがある。

    家族4人で悪天候でも楽しめる組み合わせか…オヤジ2人&犬1匹には贅沢だ。

    夜の気温だが、おきになった炭を持ち込んだリビングやテント内は暖かく快適だ。なんで湿度こんなに高いんだ!?

    山形県東置賜郡高畠町上和田

    Read more »

  • 2111月

    今日のお宿

    谷山温泉の奥にあるキャンプ場。

    毎年来ているが、秋は久しぶりだ。まわりには沢や遊歩道(やった事無いが、テニスコートもある)があり、いつ来ても楽しめる。

    今日も一緒のヒロ坊は、20年程前ココでグラススキーの大会があり、結構通ったらしい。そういえば昔は奥の方にソレらしきものがあった…今は?

    炊事場もトイレもキレイに整っているので、極楽だ。

    宮城県柴田郡村田町

    Read more »

  • 1511月

    なんと姉と

    あたしも行ってみっかなあ、との一言でお出かけ決定。

    はるか昔、高校生の時に登った磐梯山が最後らしい…今日は標高450mの里山。天気も良く(逆に暑い!)笑いながら1時間ほどで山頂に着く。

    足あがんねえ〜とか言いつつがんばった姉。バテ気味の姿を振り返りながら待つサクラ…笑いをこらえるのが大変である。

    豊富な沢やキレイな雑木林、小さな滝と飽きのこない五台山。

    残念ながらキノコの姿は皆無…久しぶりに持参した甘酒を飲み下山。登山口にある家にはTVのアンテナがないから、人は住んでいないと察する姉…なるほどソンナ見方があったか。

    30分後には実家で昼飯…おだやかな里山散歩である。

  • 1011月

    15年ぶり?

    やっと開通した道路脇に車を駐車し、沢におりる。紅葉も落ち始めており、晩秋の気配が濃厚だ。

    登山道もそうだが、作業道らしきものも未だまだ完全復旧は先になるだろう。

    今日は栗駒山頂をめざすわけではなく、キノコ散策なのでお気楽ムードだ。

    宮城県栗原市花山字本沢温湯8−1

    Read more »

  • 0911月

    温泉にも入りゴキゲン

    早速乾杯しつつ、シロカノシタのオムレツを作る。

    午後3時半なので、小腹も減りちょうどイイ。

    キャンプ場の近くに、この辺唯一の日用品を売るお店(コンビニとスーパーの中間?)があり、そこでバターと卵を購入。

    サクラ必死

    バターの匂いに瞳孔が開いている感じだ(笑)

    卵4個にたっぷりキノコなので、かなりでかいオムレツ。

    サクラもバクバク〜だ!

    宮城県栗原市

    Read more »

  • 0811月

    自転車でデポジット

    花山沢登山口から入り、国立少年自然の家に降り自転車で車を取りに戻る予定だったが、モシャモシャ薮漕ぎでいつものように探すことになりデポ無し。

    少年自然の家から入り3時間弱ウロツク。

    宮城県栗原市

    Read more »

  • 0511月

    ツルリとした食感

    表皮が薄くムケやすいキノコ。毒キノコのツキヨタケと間違いやすいが、ムキタケのほうが時期が遅い。

    ツチナメコっぽいキノコと一緒にみそ汁と、パスタでいただく。

    コンソメも作り慣れるにつれ、あきてきた(苦笑)

  • 0211月

    朝からドーン

    朝一番にクマ仙人入魂の“つやひめ(新米)”の炊きたてをいただく。

    そのまま銀シャリ状態でも抜群に旨い!が、残っていた熊肉でどんぶり飯にしよう!って事に。

    赤ワインで軽く煮込み、醤油と砂糖で味付け。汁だけでおかわりできる出来映え!

    パワー着けたところで、撤収開始。あらかた終わらせておき、キノコ探しに突入。

    Read more »