086月
車中泊で二日間
二つの漁港に世話になり、行ったり来たり。
初日は出航一発目でイナダ40cmがダブルでかかり、ワラサかと思った(笑
その後、サバがちらほらにて終了。

車中泊港に伸が牽引してくれ、車も同時移動する。
で乾杯!
宴会場
駐在所?おまわりさんがパトロールに来て、近隣に迷惑かけないように注意喚起される。
笑い声とゴミには気をつけよう(笑
二日目
なぜかアイナメだけ… サバはヒットするが痩せている。
でも太い46cmも混じり面白っ!
昨シーズンの太刀魚、サワラをもう一度との想いは空振りだったが、夏が始まった感がたっぷりの釣行だった。
Read more »
036月
釣れるが、サイズがねえ・・・
メバルも小さい、サバは細い、マゴチはまだ、ヒラメは返答なし・・・
今週末は波板車中泊で出撃予定!
サワラや太刀魚はどうなんだ!?
185月
自粛解除され
初カヤックフィッシング
が、天気はイマイチ…
伸とみっちゃんが遅れるため、自分だけ先に出たが釣果上がらず(苦笑
遅れたみっちゃんが、ポコポコとヒラメや銀ジャケを釣るが、自分は細いアイナメ30cmのみ(なんだかなあ
結局、おすそ分けにヒラメと銀ジャケの半身をもらい帰宅(ありがとねえ
145月
Categories: 山菜・キノコ採り, 釣り・魚突き
平日の朝
外出自粛の合間、シャっと行ってシャっと帰る。
夜明け後の1時間だなあ… 最大22cm(月の浦ではココまでか?

先週採ったゼンマイをアク抜きしてくれたモノをいただく。
旨い!(もっと採ればよかった/笑
115月
閖上の卸屋さんの弁当
先日、行列があるので気になりチェック。
本日ついに噂の弁当を1時間待ちでゲット!!
そして釣りの途中ムッティ車で食すが、スープ付き税込1,000円のボリュームがすごく、切り落としながらすごく旨い。
弁当一つで閖上の価値が上がった(笑
105月
虫がすごい
2本目の沢にて人生最高のシドケ達に出会う!
ブヨなのかハエなのか、チクチク攻撃に耐え沢を詰めると師匠が見つけ始める。
そっちの斜面にあるなろこっちにも!って言いながら登るとイイ感じに生えている(嬉しい
ザレザレの斜面に群生しており、山菜ナイフとピッケルの二刀流で斜面に張り付き登る(笑
おすそ分けする人たちには、この苦労も汗も分かるまい(笑
095月
例年通りいただく
濃厚接触もなく、山の幸をいただく。
例年であればキャンプ場に仲間が集い、酒を酌み交わし笑いあうのだが・・・
また、夏前にでも飲もう!!
284月
地味にバージョンアップ
昨シーズン、山菜ナイフとセラミックハサミのケースを追加。
今回はカゴの底にダイビング用ナイフを装着。ロックがしっかりしてるので落ちないだろう(おそらく/苦笑
人の誰も居ないところに行くか!?
204月
図面引いてきっちり
自宅で時間を持て余し、船首部分の曲線に合わせて綺麗に補修。

上陸時の引き上げで擦れる部分にケブラーテープを埋め込み、安心補強。
さーて、海に出るのはいつになるのか!?
Read more »
144月
室内の生活動線崩壊
ガレージが欲しいな(笑

錆びて壊れそうなストリンガーを新調、そして改造。
フロート追加、3種の大きさに変更など・・・
使いづらかった箇所を全てクリアしたつもりだが、実践あるのみ!
Read more »