0211月
風吹く中、漕ぎ出す
港内を出ると早速向かい風。
30分ほど格闘し釣り場に到着するも、魚っ気が少なく嫌な予感。
案の定ちびアイナメ1匹意外、あたり1回のみ…
あー、カヤックシーズンが終わってしまう(苦笑

野外排泄(大)後、先週は大量のオナモミ(ヒッツキ虫)にやられ、今週はチクチク甚だしいチカラシバに襲われる。
フリースやらタイツやらパンツやら尻の割れ目まで壮絶にやられ、自然の造形機能美に感心至極。洗濯後もちまちまと除去作業を強いられる(苦笑
2710月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
風吹く中、カヤックで!
たまに突風たまに土砂降り(苦笑
自分も漬物石のアンカーを持参したが、伸の立派なアンカーを使用。で、2艇をザイルで連結するもアンカーが1つなので風で回転する…
次はもう1つ追加だな。
開始早々に魚探に映る魚影・・・伸とみっちゃんのダブルヒット(ウグイだった/笑
Read more »
0610月

土日は別の場所
月の浦ではレギュラーサイズを10匹ほど(全てリリース。

雄勝では105cmほどの太刀魚とサバ(なんか季節の変わり目が微妙な感じだ
だが、伸とミッちゃんは大漁!
経験値と腕の差だべなあ(苦笑
249月
Categories: カヤック, キャンプ, 登山・山スキー
3泊4日分
久しぶりに登山&きのこキャンプ。
埼玉から戻ったモカパパ、ソロテントを買ったヒロ子ちゃん、最終日は水戸からのカッちゃんも加わり延々と笑ってた(笑
カヤックも持参したが、天気もイマイチでいろいろ遊んでたら結局屋根から降ろさず。
Read more »
019月
最大120cm
アンチョビミサイル1本で6匹、1匹脱走。

潮止まりから上げ始めのタイミングだが、暑くて汗が止まらず4時間で終了した。
Read more »
248月
110cmクラスがアベレージ
アンチョビミサイルにシンカー&ブレードを追加したものに喰ってくる。
サバも喰ってくる(笑
Read more »
128月
太刀魚好調
快晴の湾内は風も穏やか。

気温や水温で風向きは変わるが、あまり場所を変えずに釣りあげる。大きめのタモ網に変えたらすっぽり入ってくれた。
前回の130には届かないが、110クラスが揃った。
1匹はみっちゃん?
Read more »
038月
シーズンイン
黒そい狙って底ばかりやっていたら、一投目からサバばかり。
みっちゃんから海上連絡網で太刀魚居る! Copy that!

仕掛け変更し生イワシもつける、が、スコンと餌ばかり取られるのでアンチョビミサイルに交換しヒット!
Read more »
207月
惜しい、49cm=イナワラ
一昨年はプラス15cm以上のサイズ感だったが… イナダとワラサの中間(笑 と、サバ多数。かかりの浅い元気なの数匹リリース。

サワラや太刀魚はまだのようで、梅雨明けからお盆かな…
久しぶりに刺身にしてみたが、ショゴ(カンパチの子供)やマゴチと比べるとかなりレベルが低い。
Read more »
086月
車中泊で二日間
二つの漁港に世話になり、行ったり来たり。
初日は出航一発目でイナダ40cmがダブルでかかり、ワラサかと思った(笑
その後、サバがちらほらにて終了。

車中泊港に伸が牽引してくれ、車も同時移動する。
で乾杯!
宴会場
駐在所?おまわりさんがパトロールに来て、近隣に迷惑かけないように注意喚起される。
笑い声とゴミには気をつけよう(笑
二日目
なぜかアイナメだけ… サバはヒットするが痩せている。
でも太い46cmも混じり面白っ!
昨シーズンの太刀魚、サワラをもう一度との想いは空振りだったが、夏が始まった感がたっぷりの釣行だった。
Read more »