• 249月

    3泊4日で登山&キノコ採りIMG_0974_pegupegu

     

    先々週の強風を思い、テンションのかかりそうな場所はペグ4本使用。

    結局、突風などは無くビクともしなかった。

    R0013456_tentsite

    参加メンバーも1人減り2人減りと、コンパクトになった。

    で、今回はカヤックをやめ栗駒&秣岳の登山と、裏薮のキノコ採りとなった。

     

    Read more »

  • 159月

    IMG_0959_banya食い倒れツアー

     

    幕張のサッちゃんのところに泊めてもらい実現。

    鋸山(ノコギリヤマ)へも行く予定だったが、あまりの食い意地と道の駅での買い物時間オーバーのためキャンセル。

    まあ怖い断崖絶壁だったので、ひと安心でもある(笑

    で、ココは“ばんや”ってお店。

     

    Read more »

  • 089月

    イワカガミ平

    IMG_0951_イワカガミ平02テントサイト撤収をすまし、風呂前に散歩。

     

    前日は栗駒山荘、本日は須川高原の露天風呂。

    時間と気力があれば、帰りに湯浜温泉にも入りたいところだ。

     

    帰路、ラーメン&ミニカレーセットを食べ解散となる。

  • 079月

    IMG_7257_tasshi曇天ながら雨は無し

     

    仙台から2時間、湖畔のサイトに近くには極上温泉。

    登山するなら栗駒山、目の前でカヤックもできるバランス良いところだ。

    予約の電話を入れると、管理人の柴田さんが“いつもの18・19番ね!”とスムーズに話がすすむ。

    きのこシーズンには、まだちょっと早かった。

     

    Read more »

  • 208月

    IMG_7206_kumacchiクマッチが送ってくれた

     

    旨い! 甘い!

    糖度なんぼあるんだ!?

    汗の結晶を、ありがとうね〜

  • 188月

    同い年トリオR0013435_pool

     

    スイカと一緒に冷却!

    予想以上に盛り上がり、笑いが止まらない。

    R0013426_tentmura

     

    Shunちゃんの新しいテント(MSR)もすばらしく、しばし眺めまくる。

     

     

    Read more »

  • 178月

    R0013414_shuppatsu渇水の花山湖

     

    いまだかつて無い水の無さ!

    底なし沼のようになっているので、ザイルを巻いて足場チェック。

    IMG_0891_kassui

     

    自分は足に障害があり、モカパパ体重オーバー、って事で突撃隊長はサっちゃんとなる(笑

     

    予想以上にぬかるんだ水辺と、エントリーするには距離がありすぎる…

    で、カヤック断念。

    Read more »

  • 108月

    R0013388_hashinosita子供に戻る時間

    自分が小学生や中学生の時の、川遊びへとタイムスリップ。

    もちろん当時より道具もウエアも進化してるが、漁獲量は反比例する(苦笑

     

    R0013386_shutugeki

    Seiさん3匹、自分2匹(笑

    まあ、それでも楽しさ爆発だ!

     

    Read more »

  • 038月

    風ちょい強しIMG_0836_kayac-01

     

    早めに到着し一人で組み立て始める。

    ものすごく暑く熱中症を心配したが、風があり救われた。

    R0013382_site

     

    空気入れはモカパパのを借りたいので、しばし休憩。

    Seiさんにマズイと言われた発泡酒もゲキ旨!

     

    Read more »

  • 277月

    IMG_0804_yakisoba01なんと実行委員長

     

    町内会の副会長でもあり、班長さんでもある。

    会議に遅れ気味に参加すると、既に夏祭り実行委員長の席に座らされる…

    ヤラレタ… のである(苦笑

    IMG_0807_yakisoba02

    で、ポスターやチラシを作り、会場設営をし、開会の挨拶で冷や汗流し〜の、焼きそば3時間焼き続け〜のの夏祭り!

     

    Read more »