272月
青空あり!
風はちょっとあるが、久しぶりの晴れ間だ。
車止めからトコトコ来ると林道との分岐になり、ハイク開始。
先週まで腰痛で入院してたSeiさんのリハビリでもあり、ノンビリ笑いながら歩く。
Read more »
262月
出発から吹雪模様
裏磐梯スキー場のゲレンデトップから入山。
なんだか週末ごとの悪天にウンザリだ(苦笑
ココは標高差も距離もさほどないので、まあ行ってみるべえ的なスノー・ハイキング。
Read more »
192月
arflex NT
10数年前に飼い猫に爪研ぎヤラレてから放置してた…
最近ついに崩壊。

昨年から、リペア材料やら工具を思案し、天気の悪い週末に作業着手。
Read more »
132月
つむじ風ビュービュー
4人で登る予定が、Seiさん腰痛悪化のためハルさんと2人になってしまう。
白石スキー場ゲレンデトップから入山。
登るほど風が強くなり、突風には亀の子になって耐えるしかない。
稜線は小さな竜巻のような風がビュンビュン。
なーんにも見えないし「帰っか!?」ってことでリターン。

モナカ雪に足を取られつつスタコラサッサ(苦笑
ゲレンデ脇で休憩中のスノーシューグループと談笑。仙台・郡山・宇都宮からの3人と、なんか似たような構成(ハルさんご近所1人!
Read more »
052月
懲りずに
いつものように朝市で台湾ラーメンを食べ出撃!
砂肝などを沈めつつ、熟成ナンタラってワームをリフト&フォール…
まあナニをやっても釣れはしない。
周りも誰一人おボウズ様だ。
人のことは言えないが、みんなよく来るよな(笑
291月
ワカサギ釣り
伸夫妻と出撃。
先週より寒さは緩んでおり、-10℃程度か。

男2人で荷を担ぎ、ソリを引く。
駐車場からの上り下り以外はフラット(湖面だからね/笑
山を登ることを思えば楽だが、息は切れる(苦笑
Read more »
231月
小野川不動滝
2・3日前の陽気で凍結がなくなり、普通のホワイトフォール(苦笑
車を置いてから1時間もかからずなので、滝の上の裏山散策開始。

遊歩道から見上げる行く先は、ガケのようだ(苦笑

そしてズボっと股までハマる。
Read more »
181月
ミシンを買った
AISINってメーカーのビギナーズパッケージ。
フットスイッチや、予備の針やボビンなど一式ついて3万円。
貧乏性に拍車がかかりそうだ(苦笑
Read more »
171月
頂き物
伸夫妻からお裾分けいただいた。
メガラ、マダラ、クロソイなど大船渡から釣船での釣果。
やっぱり船は釣れるなあ(羨やましい
なんとか陸っぱりでもナニカ釣りたいものだ。
Read more »
151月
強風なり
暇であり晴れてもいる…
釣れないとは思いつつ、とりあえず出動。
案の定の強風で、いつもの方々もさっぱり釣れんと地元訛りで話している。
朝市で台湾らーめんを食べてから2時間ほど投げたがボウズ…
帰宅間際は東照宮のどんと祭で自宅近辺激渋滞!
踏んだり蹴ったりであった。