081月
お隣さん東照宮
鹿狼山の祠はお参りしたが、ご近所さんにもお参り。
天気も悪く釣りにも山にも行く気分じゃなく、カヤック隊長の家で飲みお泊まり。
電動ミシンの魅力を伝授され、ヨドバシで研究(笑
冬場のうちにカヤックカバーを作りたいので、近いうち買おう。
051月
恒例の鹿狼山
毎年登っている。
家族連れも多く年齢層は5〜80歳位だろうか、今年もホッコリした初登山である。
山や海の楽しい時間を祈り下山し、箱根駅伝の続きを見る(笑
2512月
シーズン初
雪の量は少ないが、上の方はまずまず。
どうせ感触を思い出すだけで、足腰が悲鳴をあげるはず(苦笑

クリスマスだが鍋に舌鼓。
いつものメンバーで、Seiさんの山小屋で盛り上がる。
Read more »
1812月
露天風呂でバーベキュー
温泉宿ではとてもできないが、自分たちで雪かきをしお湯を沸かし入る秘湯(笑

前日はどうしてもお湯がたまらず挫折。
翌日、不思議と復活した湯沸かしのおかげで6人、水着入浴に辿り着く。
Read more »
1112月
カスベ60cm
気持ち悪いし調理方法もわからないのでリリース。
でも帰ってきてクックパッドやら検索したら、から揚げや煮付けなど盛りだくさん!
持って帰りチャレンジすれば良かったと後悔(苦笑

ムッティが釣ったハゼを生き餌に来たが、活きのイイ引きは全くなし… ただクソ重いだけだった(苦笑
0512月
小春日和
裏磐梯でワカサギの予定だっったが、冬タイヤが間に合わず断念。
だがポカポカで気持ちがイイ天気。
が、ワームをかじられるのだが乗らない…
大物をと欲張りすぎかな(苦笑

結局、台湾ラーメン食べに行ったようなものだ(苦笑
2711月
天気はイイが風がある
女川から風の具合を見ながら南下し、竿頭ミッちゃんの予想に従い「月の浦」に決定!
今日は最初牽引無しで久しぶりにパドリング。

中盤からは風やウネリもあるので、いつものカルガモ一家となる。
Read more »
2211月

次々とボロくなるウェア
このお気に入りのノースのゴア・ソフトシェルも、パタのフリースもベローン状態。
あと数年は着たいと思い接着開始。
裏がえしてチェックすると予想以上に劣化が激しく、20か所ほど補修する。
フリースのポケットは、ファスナーを閉めても手が入る状態… コチラも無事復活。

ザックを背負ったら「ブリッ」と成らない事を祈ろう(苦笑
2011月
小さな漁港を5箇所ほど
11月だってのにスゲエ寒気団の中、カヤック隊長の伸と二人で突撃。
結果、撃沈であったが面白かったので良し!
メタルでもワームでも、もっと研究が必要と痛感。
仕掛け考えよう(苦笑