0911月
温泉にも入りゴキゲン
早速乾杯しつつ、シロカノシタのオムレツを作る。

・
・
・
・
・
午後3時半なので、小腹も減りちょうどイイ。
キャンプ場の近くに、この辺唯一の日用品を売るお店(コンビニとスーパーの中間?)があり、そこでバターと卵を購入。
・
サクラ必死
バターの匂いに瞳孔が開いている感じだ(笑)
卵4個にたっぷりキノコなので、かなりでかいオムレツ。
サクラもバクバク〜だ!
・
・
・
・
・
・
Read more »
0811月
自転車でデポジット
花山沢登山口から入り、国立少年自然の家に降り自転車で車を取りに戻る予定だったが、モシャモシャ薮漕ぎでいつものように探すことになりデポ無し。
少年自然の家から入り3時間弱ウロツク。
・
・
・
・
・
Read more »
0711月
今年は遅いなあ
栃ノ木公園のクルミの木が、やっと色づいた。
クルミの実はイマイチの感じだし、ヤマモミジに至ってはまだ緑色をしている。変な気候…キノコのタイミングも難しい。
週末は栗駒方面に突撃予定だが、どんなモンだか!?
0611月
火星人か?
この前の葉っぱ虫につづき、またもオモシロ虫。
もののけ姫に出てきそうな顔だ。コイツも動かずにジーっとしている。
注意して見ないと、見えてこないものがたくさんあるの〜。
0511月
ツルリとした食感
表皮が薄くムケやすいキノコ。毒キノコのツキヨタケと間違いやすいが、ムキタケのほうが時期が遅い。
ツチナメコっぽいキノコと一緒にみそ汁と、パスタでいただく。

コンソメも作り慣れるにつれ、あきてきた(苦笑)
0411月
大食いランチ
ブログ仲間の美香さん家族と一緒にランチタイム。
ロティサリーって回転式オーブンでチキンなどを焼いてくれるカフェだ。大人3人でランチ5人前…サラダとスープ、それにドリンクも付くものだからテーブルにのりきらない(笑)
テーブルを合体して落ち着く。その下にはおねだり顔のフェリーチェ。

自分はプレートランチとキッシュランチ。チキンは皮までカリカリで、なかなか旨い。
Read more »
0311月
なんとも熊続き
キャンプ撤収後、空きっ腹をかかえラーメン屋へ。
旨いと評判らしく満席に近い。行ってビックリしたのは店の名前“熊文”…クマ仙人の里で熊肉食って、ラーメンまで(笑)
チャーシューが何肉なのかは、聞かなかったが見た目はイノシシっぽい(ウソ〜)
あっさり中華そば、旨かった! 大盛りを完食!!
・
・
ついでに高畠ワイナリー
サラミ、ヨーグルト、チーズ各種等の試食をほぼヤッツケる。
新酒の辛口の試飲を泣く泣くあきらめ(アイアムドライバー)結局チーズ&サラミ、そしてグレープシードオイル(ぶどうの種を搾ったもの)を購入。
なんだかお祭り風の空気に押され、米沢牛入りのコロッケ、そしてみんなでソフトクリーム。自分は生乳…ラフランスはシャーベットぽい、貴婦人とかいうアルコール入りもなかなか旨い。
なんだか修学旅行っぽく、取材で来た時とはまるで違う雰囲気で楽しめた。
0211月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
朝からドーン
朝一番にクマ仙人入魂の“つやひめ(新米)”の炊きたてをいただく。
そのまま銀シャリ状態でも抜群に旨い!が、残っていた熊肉でどんぶり飯にしよう!って事に。
赤ワインで軽く煮込み、醤油と砂糖で味付け。汁だけでおかわりできる出来映え!
パワー着けたところで、撤収開始。あらかた終わらせておき、キノコ探しに突入。
Read more »
0111月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
いただきもの
地元のクマ仙人さんが差し入れてくれた。
昼ご飯に米沢の牛肉どまんなか弁当を食べ、おやつに熊肉のソテー。精がつきそうだ。
スライスされたものは、クジラベーコンにも似ている。獣臭く固いというイメージがあったが、目からウロコのおいしさ!
臭みも無く、サラサラした脂肪が絶品だ。
ありがとー、クマ仙人さん! そして軽トラで出撃!
Read more »