065月
ひさしぶりにカヤックも
今回は4日間の欲張りキャンプだ。山(小さい)にも登り、山菜も採り、カヤックも漕ぎ、ピザも焼き、もちろん酒も朝から飲む。
早朝起きだし近くの山を登りながら山菜を採り、サイトに戻って10時位。一汗かいて…まずビール。昼はコシアブラ&ベーコンのパスタ食べて午後にカヤック。そして夕方から炭をおこし…食事&宴会に突入という塩梅だ。
ひさしぶりのカヤック、ARFEQ-VOYAGER(ボイジャー)460Tの組み立ては1時間以上…すっかり忘れていた。サクラはボールをくわえて一緒に泳ぎ、かなり満喫した様子。
1枚目はマルゲリータ?
アスパラ、生ハム、フルーツトマトにチーズ各種…今回のオーソドックスピザだ。
ワイワイと生地から作り、醗酵を待つ間にワインを飲む。実は焼き始めると結構忙しく、のんびりと飲めないのだ。
Read more »
294月
20年ほど使っている コールマン製
先月、キャンプ時の突風で飛ばされ変形した箱。修理といってもプラ・ハンマー(久しぶりにスナップオンの無反動)で叩くだけだ。歪んだ形を整えれば終了…微妙にパコパコと出たり入ったりするが、大丈夫!使えそうだ。
スノーピークのガス・ツーバーナーに買い替える浮気心もあったのだが、腐ってどうしようもなくなるまで、使おう!愛着もあるしね。
223月
Categories: キャンプ, ラブラドールと一緒
白石の山沿いにある
温泉ありキャンプ場
牧草地跡がすべてキャンプサイト。広々として気持ちイイが、この草がサクラの大敵。草が伸びているとアレルギーで、腹や足が真っ赤になる。
自分はまったく気にせず、木の枝をガシガシかじってお気楽ムード。
源泉100%かけ流し
かなり濃い感じの湯
誰も入っていないと熱くて入れない。水道(井戸水)でガンガンぬるめて入る。キャンプ場は今回我々の貸し切りだが、こちらは日帰りや宿泊の人たちが多く、カラオケも時間帯によりガンガンだ。
のんびり&たっぷりと朝晩入り、飲んだ酒はすべて出す!的な発汗量。おかげで二日酔いなしで過ごせた(ウコンも飲んだが…)。

手作りピザ!
ふきのとうで春を
トッピングぅ〜
ダッジオーブンのフタとスキレットを使い、オリジナル&ナンデモアリ、ピッツァだ。
キノコ、生ハムにチーズ3種、それにそこらで採ったふきのとうとフレッシュバジル。
何回もやってるが、いつも火加減や時間のタイミングが難しく、終盤には上手く焼ける。
Read more »
2812月
古い家屋を改築した会場
25年来の友人達がひさしぶりに集まる。その中のひとりAきら君が改築をした家の土間が会場だ。
一番のりしたは良いが、しばらく誰も現れず勝手にホットワインを飲み始めた。
人んちの軒先だが、なぜか落ち着きサクラもニコニコしているように感じる。
まきストーブ最高!
夕方にあらかたメンバーがそろい、真っ赤に焼けたストーブを囲む。家の中だが、なぜかエスパースの山岳テントが張ってあり、寒さが半端じゃない事をものがたる。
この後ここの大家さんも登場し、盛り上がりは加速した。
Read more »
0311月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
本宮キャンプ場(元宮?)
山形県高畠町、豪士山や駒ヶ岳への登山口近くにある。山友SONEちゃんに水場とトイレはあると聞かされ、現地入り…ところがなあ〜んにもありません。すぐ脇に小さな沢があるだけのいたってシンプルな雑木林の中。林道すぐ脇ながら、登山者や猟友会・地元の方しか通らないようなところなので、いたって静かだ。
駐車場の誘導看板には“本宮”と書いてあったような…山渓の登山ガイドには“元宮”とあった。最近の加齢による記憶障害か?
Read more »
1410月
場内の整備も、自然をそのまま生かした適度な状態。
どこか裏磐梯あたりを彷彿させる穴場であった。料金もまた大人1人200円と、シビレる。大きくはないがきれいな沼のまわりに点在するキャンプサイトや各施設。
一カ所だけの水際サイト
今回は雑木林の中の静かなサイトだったが、この次はぜひ水際にカヤックを持ち込もう。でもイイのか?注意事項には、なにも書いてない。
1310月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
沢でも沼でも泳ぎ過ぎ
タオルで拭いてあげ、ご飯をたべても震えがとまらないサクラ。
息を吸うたびにプルプルしている。まあ、毎日ソファやベッドで寝ているのだから、仕方ないかな。
結局、俺の寝袋の上にあがるまでプルプルは止まらなかった。
Read more »
1310月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
キャンプ場の裏山探索
朝の散歩がてら、あたりをウロウロ。ヒイロチャワンタケがかなり群生していた。サラダ等、生食できるらしいが遠慮した。サクラはなにやら食えそうだなあ的な反応を示していた。
ほかにはほとんどキノコは生えていない。今年は地面に生える種は、非常に少なそう。
来週からは里山は避け、ナメコやムキタケを探してみよう。
Read more »
1310月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
食べ方わからんしねえ
福島県飯館村にあるAIの沢、キャンプサイトの設営後にすぐ近くの明神岳と葉山を探索。藪こぎばかりの4時間ほど、ドクベニタケやウスタケなど食不可ばかりが目立つ。帰りがけ林道手前でつぶれたジャガイモみたいな変な物体を発見。どうやら2個のうち1個は、登り始めに自分が踏みつぶしていたらしい。これはもしや?!と思い持ち帰り半分に割ってみたら、オオオーー Read more »