• 206月

    IMG_3037_ロッドホルダー有りもので自作

     

    現状はステレスのパイプに仮止めだが、カヤックのキールに固定する予定。

    硬めのスポンジ製だが、獅子落しのごとく首を振る(笑

    お尻に計量カップがはまった時は、思わず声が出た!

     

    若干窮屈ななはまり方が、絶妙なストッパー機能を果たす(笑

  • 196月

    IMG_3016_カヤック_01今年2回目の花山

     

    天気は曇り時々晴。

    朝はキャンプ場貸切状態だ。

    水量はカヤックにはちょうど良い感じで、西側の橋の下からも上流へ漕ぎ上がれる。

    初日は風があり、ロッド振っているとスーっと流れていき、この感覚をコントロールしないとダメだなと実感。

    IMG_3017_コシアブラパスタ遅めの昼飯を、久しぶりのモカパパと食う。

    リクエストのあった、コシアブラのペペロンチーノ。

    互いの健康を考え、炭水化物は減量(苦笑

     

    IMG_3012_花山テントサイト

     

    Read more »

  • 018月

    IMG_1892_tent一人キャンプ

     

    サクラが逝ってからは、初めてのソロだ。

    たまに顔を出す太陽に、汗を絞り出されつつカヤックを組み立てる。燃料はビール2本(燃費悪し

    IMG_1895_カプレーゼ

     

     

    つまみもカプレーゼと鮭トバ。

    夜には炭をおこし牛タンと肝入りイカを炙り終了。

    Read more »

  • 146月

    梅雨前の晴れを楽しむIMG_1762_栗駒方面

     

    一泊二日であるが、キャンプをしカヤックを漕ぎ山へも登る。

    真夏のような初日は、サイト設営とカヤックを組み立てメンバーが揃うのを待つ。

    IMG_1773_須川湖

     

     

     

    昼には全員集合しビールで乾杯!

    Read more »

  • 065月

    IMG_1602_hanayama_site曇りから暴風雨

     

    春先らしくテントサイトギリギリまで増水中。

    テント設営後、カヤックを組み立てる。

    無くしたパーツも復活しスムーズに完成。

     

    天気が崩れる前に漕ぐ。

    IMG_1605_kanpai

     

    昼過ぎにメンバー全員集合(残念ながらモカパパ&ムッティ参加ならず)

     

    Read more »

  • 2611月

    IMG_0255_Kayakuモカパパのカヤック

    この1艇を5人で交互に乗る。

    風も無くのんびりムード。これなら自分のカヤックもパーツ1本無しでも使えたかも(苦笑

    キャンプ受付の際、湖面使用の許可申請書を記入&提出すると、湖畔に降りるフェンスの鍵を渡される。

    38.201109,140.672314

    Read more »

  • 2511月

    今年最後のカヤックR0013536_Kumitate

     

    組み立てを進めるとパーツが一つ足りない…

    どこで無くした!? どこにしまった!?

    まるで記憶無し… 結局、自分のカヤックは完成直前で挫折。

    今シーズンは、水量不足や悪天そしてパーツ不備と漕ぎ出す回数不足であった。

    R0013535_Oyado

     

    とにかく寝床やシェルターは作っておこう。

    今回はキャンプ場一番奥のフリーサイト。

    1サイト1,550円(1日・1タープ・1テント・6人まで)+車追加520円。

    まあ人数で割れば安いかな。

    水場はお湯が出るし、温泉はタダだし… でも年1回だなあ(なんでだ

     

    Read more »

  • 079月

    IMG_7257_tasshi曇天ながら雨は無し

     

    仙台から2時間、湖畔のサイトに近くには極上温泉。

    登山するなら栗駒山、目の前でカヤックもできるバランス良いところだ。

    予約の電話を入れると、管理人の柴田さんが“いつもの18・19番ね!”とスムーズに話がすすむ。

    きのこシーズンには、まだちょっと早かった。

     

    Read more »

  • 178月

    R0013414_shuppatsu渇水の花山湖

     

    いまだかつて無い水の無さ!

    底なし沼のようになっているので、ザイルを巻いて足場チェック。

    IMG_0891_kassui

     

    自分は足に障害があり、モカパパ体重オーバー、って事で突撃隊長はサっちゃんとなる(笑

     

    予想以上にぬかるんだ水辺と、エントリーするには距離がありすぎる…

    で、カヤック断念。

    Read more »

  • 038月

    風ちょい強しIMG_0836_kayac-01

     

    早めに到着し一人で組み立て始める。

    ものすごく暑く熱中症を心配したが、風があり救われた。

    R0013382_site

     

    空気入れはモカパパのを借りたいので、しばし休憩。

    Seiさんにマズイと言われた発泡酒もゲキ旨!

     

    Read more »