• 065月

    南下したのに…

    標高が600mオーバーの山なので、やはり早かった。400m近辺でもあまり変わらず、結構ショゲつつ、実家に帰ることになる。

    ただいまの挨拶の応えは、“エモノは?”との言葉…昼過ぎからビールを飲み、出撃の意欲は消失。そのままグダグダと喰いまくり就寝。

    翌日は浪江町(奪取村があるらしい)の奥まで南下してみよう。

  • 035月

    毎年、1〜2回は必ず来る

    日帰りや泊まりで散策し、季節の味をいただきながら乾杯する。

    今回もその予定だったが、寒さが続いたせいで山菜達はまだまだ小さい。あっさりあきらめて、サクラを川で泳がせることにする。

    このコースは、どちらの入り口にも沢が流れており、サクラは大好きなところだ。今回は上側から入り、下に抜けることにしたが…帰りの舗装路歩きがキライだ。

    宮城県柴田郡村田町

    Read more »

  • 274月

    わけがわからん!

    裏庭の立派なタラの木が軒並み切られていた(ショック)!春を愛でる気持ちが一気に落ち込む。理事会での決定?大きくなりすぎて、採れる状況ではなかったが、ノコでゴリゴリじゃ死んでしまう…せめてナタ目であれば生き残る可能性大きいのに(ガックリ)

  • 234月

    早生のカワイイやつ

    裏庭に100本近くあるだろうタラの木。1本だけ芽吹いていた…でも高さ3mほど。高枝バサミでも無ければ採れない高さだ。でも毎年、誰かが採っているので脚立かナニか使っているのだろう。

    今年はタラの芽パスタを定番に加えるべく精進だ。

  • 1611月

    夕べおみやげに頂いた

    高畠の本宮キャンプ場付近に、再突入したヒロ坊一家!

    昨年採ったあたりに再びでていたらしい。自分の一食分強をいただき、さっそく晩飯にする。

     

     

     

     

    本日はコンソメスープでいただく…っていうか、材料がコンナものしかなかったのだ。クリームパスタでトロリといただきたかったが、半分固まった生クリームしか無く(使用する勇気出ず)安易なものになる。

    それでも美味しくいただきました! ヒロ坊サンキュー!!

  • 2910月

    すべてヒメグルミと呼んでいたが…

    朝晩サクラと散歩に行く栃ノ木公園には、この3種類と大きなオニグルミがある。

    今年はたくさん実る年なのか、かなり落ちている。左が一番小さくアーモンドを丸くした感じ…実が少なく殻は堅い。中央は一番数が多く実もまあまあだ。だが、殻は堅い。

    そして右のモノ…これが一番だ!殻は薄めで実が大きい。散歩仲間の間では“桃尻(モモジリ)ちゃん”と呼んでいる。ツルっと、プリンとしているのだ。サクラもそのままバリバリと食べてしまう。

    きっとそれぞれに学術名があるのだろうが、ワシラはコレで良い。

  • 299月

    先週の連休に見つけたもの

    ヒロ坊から写真が送られてきたのでアップしよう。

    量は多くないが細めの倒木2メートル位の間に、ズーっと付いている。一ヶ月ほども早い発生か?

    苔むした太い倒木で会える日を待ちましょう(笑)

    10月の3連休かな?

  • 289月

    てんから組という昔からの仲間達と盛り上がる

    大衡村にある綺麗なキャンプ場、なんと無料。

    桜が多く植えてあり春先は見事だという。ここ10日間で7日間の野営生活に突入だ。朝到着すると誰もおらず、とりあえず寝床を設営。3日前の撤収時の雨で少し濡れているが、すぐにパリっと乾く。

    とりあえず達居森遊歩道へキノコ探しに入る。が…山がすごく乾いており、アミタケ数本しか見つけられず周回終了。周回せずに松混じりの林だけ狙えば良かった(苦笑)

    サクラも盛り上がらずショボショボ歩きだ。

    ガンバレーーー!!

    総勢12名の宴会だ

    昔仲間(川崎とーちゃん、タクちゃん、シノブちゃん、カスミ、シン)+その嫁さん、シバちゃん、カニ、ナっちゃん、ハル、ユタカだ。初めて会った若者たちの名前は自信がないが、こんなメンバーが時間差で集合。

    最初の2人集まった瞬間から、瓶ビールが続々消費される。

    4人の段階で結構な宴会状態になったのは言うまでもない。

    宮城県黒川郡大衡村

    Read more »

  • 279月

    カノカがびっしりの朽ち木

    ヒロ坊ママが合流。前日見つけておいたところへ案内し記念撮影。この木には裏側も上の方もかなり付いている。

     

     

     

    ベースにもどりさっそくクリームパスタにする。カノカの風味は残りつつ、ホワイトソースとの相性もバツグンだ。

    枝豆とニンニクのオリーブオイル揚げ

    宴会の閉めにぴったりのおつまみ。むいてアルミホイルに入れて炭火にのせるだけのモノ。これが食べているうちにどんどんカリカリになっていき、三段階味わえるスグレモノだ。

     

    4泊5日でワイン8本、芋焼酎1本、ビール未確認(2ダース位?)

    オヤジ2人だけの消費量としてはかなりのものか?さすがに胃腸も疲れぎみ、帰路は日本ソバであっさりとなる。

    おばあちゃん、おソバごちそうさまでした!

  • 249月

    21日mon.

    朝からドッカンと食べる

    サルサ・ホットドッグ、牛スジシチュー、パイン、めかぶスープにコーヒー。ヒロ坊はホットドッグなんと2本(驚き)!

    これから山歩きすると、昼には腹が減る。

    サクラはまったりとしており、快適なテントから出ずにゴロゴロしている。

    前夜、カメラの感度をISO800に設定したままだ…それも最終日まで気づかず(ガックリ)

    秋田県雄勝郡東成瀬村

    Read more »