211月
強風で釣りにならず
金華山手前の半島北側をトレース。
まず新山浜。外海に近く水温は低そうだ。
小魚の姿は見えず、高い堤防の先端で親父さん二人が粘っていた(北西の風なら風裏スポット
泊浜
ここは気に入った!

良さげな堤防が数本あり、すぐ脇に岩場もたくさんある。季節が良ければ釣り人も多そうだ。
しかし、浜に降りる道路選びを間違えると超ヤバイ(細くてミラー擦り率80%
運転始めてから一番細い道だった… 漁師の方に聞いたら「あっちじゃねえどダメダあって」
Read more »
151月
メバリングの二日間
横浦堤防からメバルを10匹ほど(最大20cm/苦笑
そして伸たちの船釣りの獲物をお裾分けしてもらい、サバ、メガラ(沖メバル)、黒ソイが揃う。



刺身、味噌煮や真空パックなど盛りだくさん。
Read more »
071月
今年初のワカサギ釣り
自宅を午前2時半発(山も釣りも遠征は早い/苦笑
まだ結氷前の桧原湖をボートでピストン送迎してくれる。
もはやどの小屋がイイのか!? よくわからん(笑

自宅で百均素材などを駆使し作成のワカサギデスクを持参。
DODのテキーラランタンレッグ¥2800に板を通し、IKEAの包丁マグネット装着。使い心地よろしくエサ付けもスムーズになった。
が、6:30から14:30で12匹と1時間に1.5匹と… 二桁…
Read more »
051月
ナントモカントモ
ノートPCが逝き、連れ去られるようにプリンタも…
なんかとても不安になり、仕事用のMacのバックアップSSDも購入。1TBだが足りなくなりそう(苦笑
041月
丸坊主
南相馬、相馬、新地、岩沼と福島県北から宮城県南をランガンするも撃沈。
風が強くてねえ… と実家に言い訳する(苦笑。

こんな看板もあった
2612月
メバル
がっちり防寒して朝マヅメから3時間ほど釣る。
10匹ちょい最大20cm… 尺モノ釣りたいが居ないなあ(苦笑

年末の実家への土産にする。
1812月
梅酒の残った梅
大きめのルクルーゼいっぱいの梅の実。
砂糖を加えて一晩。すると水分が出てくるので加熱スタート。
弱火でコトコト、途中で種をとる。
泥色のジャムは見た目とは裏腹、甘酸っぱくて旨い!

煮沸した空き瓶にたっぷりと入れ、再加熱で空気を抜き完成。
母への土産かな(笑
1712月
3人でコレ…
いつもの伸&ミっちゃんと3人で突撃、だが
どおもイカン!
最高200匹、初めての人が60匹などと聞かされると頭を抱える。
で、基本はマメにエサ交換!って事で、本格的にワカサギ釣りデスクの制作構想スタート(笑

まあ唐揚げは旨い!!