308月
大好きなデザイナー
世界に誇る日本のプロダクト・デザイナーである。
Mikiちゃんの結婚式の引き出物(カタログギフト)が今日届いた。
バタフライスツールをはじめキッチンカトラリーがたくさんあり、大フアンである自分はほとんどのキッチンツールを使い続けている。
コレは小さいフライパンだが、付属の蓋は鍋やステンレスボールなどにも共通して使える優れもの!
ありがとね〜
288月
オデブ&コデブ
朝方の霧はすっかり晴れる。

白い森と言われる理由がよくわかる朝方。
撤収を午後2時からと決め、まず潜って遊びのんびりランチとする。
写真で見る自分の姿にダイエットを再決心(苦笑
Read more »
278月
透明度はイマイチそれでも潜る
夜半のドシャブリのせいか、魚の姿が見えない。
水温が高く上流に遡上してしまったか!?
流れが速く、身体を固定できない。結局なにも捕れずに岩の上で休憩。

自分のへたくそ加減にガックリ(苦笑
・
Read more »
268月
貸切り状態
2泊3日で遊んだが、初日は自分たちのみ。
どこでも好きな場所でイイよとのご好意で、電源サイト(電源供給はなし)のベストポジションに設営。
川遊びを楽しみながらのキャンプには最高のロケーションだ。
しかし初日は雨の影響で川は濁っている…
Read more »
208月

散策スタート
キャンプ2日目、トンビマイタケへの望みを胸に歩き出す。
昨日の様子では確率0%に近いだろうが… まずね!

舗装道路歩きをパスするため、小荒沢橋入口まで車で送ってもらう(笑
Read more »
198月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
ランチで乾杯
10時に到着し荷物運び。
100mほどをテントサイトまで運ぶのだが、クーラーブックスが異常に重い(笑
汗ダラダラでの冷製パスタと冷えたビールは最高!

この乾杯のためにキャンプするのかもしれない。
Read more »
178月
クリーニングでバラバラ
久しぶりにクリーニングに出したら、溶着してたところがはがれてしまった。
前面のほとんどがバラバラだ… こんな事になるんだ!?
修理に出すと言っていたが、どうなるんだろうか(苦笑
168月
福島県浪江町へ
お盆に南相馬に帰省した。写真は双葉町方面の立入禁止エリア直前。
姉と一緒に小高→浪江→双葉町へと国道6号線を走る。
知り合いの家や恩師の家など、通りすぎる家々は全て無人。
立入許可をもらい昼間だけ帰っている人たちもかなり居るようだ。
津波にやられなかった地域も放射能汚染…
人々が帰る日がくるのだろうか。
128月
週末の映画
久しぶりに予定の無い週末。
掃除・洗濯・買い物… 毎週遊んでいるので、やることはいっぱいある(苦笑
パシフィック・リム、ワールドウオー・Z、風立ちぬ…
ピッタリの上映時間がコレだった。
イイ映画ではある。
コクリコ坂の方が好きかな…
098月
サクラの症状が進行
フローリングやタイルの上では、もう立ち上がれない。
立ちさえすればなんとか歩くし、食事もできる。
で、部屋中に絨毯やゴムマットを敷き詰めることとなる。
夜中でも立ち上がれないと“クンク〜ン”と鳴かれ起きて補助しなければならない。
頑張れ!としか言えないねえ(苦笑