1012月
今季初の穂先<JUGGLER>
みっちゃんの踏ん張りで予約が取れ、いつものメンバーで楽しいひと時(ありがとう
釣果はハヤ2匹含め68匹。今季から二刀流にし穂先も新調したJUGGLER(アタリも分かりやすく使いやすい!

しかしいつもと変わらぬ釣果ではなかなかの渋さ(苦笑
Read more »
2511月
風で海に行けないので山
禿岳にも雪が積もり夜半は氷点下。

ウバメガシの薪で焚き火をし、肉まんを焼き昼飯。
伸&みっちゃんに合流後から宴会になだれ込む必然。
イカの一夜干し炙って牛タン焼いてワイン飲み、モルトウイスキー飲む頃には記憶が怪しくなる(苦笑
Read more »
1211月
朝まずめ後ウロウロ
日の出頃に小瀧で黒ソイとクロムツを釣りメバルを狙ったが音信不通。

郡山から来たって親父さんと会話した後、歌津方面に移動したが、目的地の堤防が工事中で入れずトーンダウン。
さんさん商店街でタコ唐揚げを買い、アーリーチェックインへ向かう。
Read more »
0511月
3連休/雨→晴れ(強風)→晴れ
ごくたまに顔を出すダム沈下前の切り株(二日目昼
まあ当然カヤックを出せる水位もなく、岸辺は底なし沼の泥地獄。

まあ風呂入って料理して飲むしかないかw
初日はずっと雨にて、久しぶりにタープを張る。
Read more »
2710月
最近のウップンを晴らす
サワラ?にリーダー切断やワイヤー切れでTGベイトを2個紛失(毎回ゲンナリ
が、釣果は上がりシーバス70cm、ヒラメ45cm、イナダ2。みっちゃんはなんとサワラ95cmゲット!

サワラとシーバス半身づつを分け合い、帰宅後は漬け祭りとなりました。
イナダは全て漬け、サワラとシーバスは西京漬け、ヒラメは昆布締め、残りは刺身と冷凍保存。
久しぶりに魚をさばいた気がする(ボウズ続いたからな/苦笑
2110月
何年モノだろうか?
各所ボロボロになり何回も自分で修理しているが、今回はグルリ当て布をしミシン。
見た目はともかく、2〜3年は持ちそうだ(苦笑
服は買わないと決心しつつ、靴下とかTシャツとか買ってしまう自分に喝っ!
天気がイマイチだったので、トランクルームの整理などをした週末であった。
1610月
綺麗な林間サイト
風があり、カヤックは断念・・・今年は週末ごとに天気が悪く、なんとなく夏が終わってしまった。

波板に様子を見に行くと、シットオンタイプが10数隻集まっており、風に強いのか?若いのか?みんな頑張っていた。
我らはせっかく予約したのでキャンプ場に12時チェックイン。
ムッティは仕事になり来なかったが、区画が広く4人3テントでも十分。
1区画3000円を4人で割れば@750円程度なので、花山とは比べ物にならない(苦笑
Read more »
1510月
中根界隈
風の心配もあり遠出せずにウロウロ。
久しぶりの伸ちゃん船だが、アタリすらなく惨敗・・・
みっちゃん&自分はボウズ、ムッティはイナダバラし1、伸がイナダ1という残念な結果に終わる。
明日から雄勝でカヤック(さあて
1510月
車内のフラット化
後部座席が平らに倒れないため、1*4角材とコンパネで作成。
下部スペースにテーブルなどが入るため便利になり車中泊も快適にはなったが、車検を考えていなかった… まあ、なんとかなるでしょ(苦笑
0710月
40年以上使えばねえ
元は濃いパープル(こんな色)だったが、色も抜け生地も弱りヨボヨボだ。

生協の買い物をたっぷり突っ込み持ち上げたらビリって…
釣りも中止になったし当て布してミシンで修理。

使い続けるからモノ減らねえ〜(苦笑