• 201月

    オークションで落札

     

    古いものだが、以前から探していたストーブだ。

    出品者が一度分解し金具を逆に入れており、ガス缶が入らない。伸に相談し構造を解析、部品をもとに戻しヤスリで削り完成!

    一人ではたどり着けなかった気がする(いつもありがとね!

     

     

     

    ついでに保温カバーも作成。いつもの黒いゴムスポンジがなかったので、今回は水色(ちょっと軟弱である

    さあて、週末は車中泊で岩洞湖の氷上だ!

  • 191月

    本年初のワカサギ

     

    ワカサギデビューの俊ちゃんも参戦し、いつもの仲間と釣る。釣果はイマイチだったが、笑いの絶えない1日を過ごす。

    手巻き二刀流も慣れてきた(苦笑

  • 121月

    早朝の南三陸

     

    3時起きで釣り開始5:30、1投目で25cmがヒットし3投目で22cm。

    その後ピタリと止まってしまい、30分遅かったなと実感。

    うねりが凄く外海からテトラと防波堤を超えて波が押し寄せ、頭からザブーン! 帰る方向もザバンザバンなので、こりゃ満潮まで居たらヤバイと判断し、早々に撤収(苦笑

     

     

    白金カイロはとても暖かく、もう1個欲しくなるレベルだ!

  • 021月

  • 2812月

    荒れる天気に自宅にこもる

     

    根がかりのラインや、ノット組む時のラインを引っ張る道具を自作。

    YouTubeで見てコレは良いとコーナンで買い物。

    ホースと直径15mmの丸棒を購入。木工ボンド付けて突っ込んで切るだけの作業なので短時間で終了。

    仲間にも配ろう(笑

  • 2012月

    ちまちま工作

     

    カヤックの船首方向につけ、風向きをチェックできる小旗。

    細く裁断した方が良いか思案中。

     

     

     

     

     

    バッカンの中身調整などするも暇すぎて昼から飲む週末(苦笑

  • 1512月

    土日ロケハン

     

    先週はギックリ背中で自宅待機だったが、お誘いがあり伸の新艇で、どこがどんなもんか!? 探検に出る。

    土曜日はうねり大きく湾内で終了し日曜日はぐるりと1周して帰港。

    まあ、海苔棚の包囲網がすごいのと、波島あたりまでならのんびり行けるっつうロケハン結果。

    風やうねりの小さい時に、根周りに行きたいね〜

    またヨロシクね!(ありがとさん

  • 2911月

    コテージに一泊して釣る

     

    キャンプじゃ疲れすぎるって事で宿泊する。

    Photo/ミキパパ

    1日目は朝から夕方4時まで、ゲストの天使達も一緒に釣り、コテージに移動。

    双子のお祈りは効果絶大であり、瞬く間に2匹づつゲット(よかった〜

    Read more »

  • 2311月

    いつもの港

     

    4時から釣り、いつもの夜明けの30分間ラッシュ(苦笑

    どうしても25cmを超えられない(今回は24cmまで

    美味しい時間帯の後半、地元の爺様との会話で終了〜。

    寒すぎて風邪っぽい寒気がする・・・

  • 1511月

    土曜にサーフ、日曜カヤック

     

    金曜日に飲み、土曜日モッチーと4時から県南サーフ、日曜日に伸たちと雄勝に出撃!

    サーフでソゲバラシ、シーズン最後のカヤックで小サバ1匹… 身も心もくたばった(苦笑

     

    カヤックの補修とメンテ、そしてワカサギの準備だな!