0111月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
いただきもの
地元のクマ仙人さんが差し入れてくれた。
昼ご飯に米沢の牛肉どまんなか弁当を食べ、おやつに熊肉のソテー。精がつきそうだ。
スライスされたものは、クジラベーコンにも似ている。獣臭く固いというイメージがあったが、目からウロコのおいしさ!
臭みも無く、サラサラした脂肪が絶品だ。
ありがとー、クマ仙人さん! そして軽トラで出撃!
Read more »
2610月
カノカ、
シロナメツムタケ、
ウスヒラタケ
パスタ2〜3回分を下ごしらえ。今回はあっさりスープをちょいと研究すっかな。
Read more »
2410月
ブナハリタケ(カノカ)
このキノコを採りに行ったので、なんとか採れて良かった。
木についたまま溶けてしまっているものが多く、ヤベエ〜と言いながらヒロ坊と歩きまわる。
先週ならカノカだけで、40リッターザックがパンパンになっただろう。
遊歩道をほとんど歩かずに薮こぎを続け、尾根越えの林道に出たりとウロつきまわる。
結果、カノカ、ムラサキシメジ、シロナメツムタケ、ウスヒラタケ、etc.
ヒロ坊家族の分と自分のパスタ分としては、たらふく食える量が採れた。
Read more »
2310月
カワイイ群生
もう少しすると先端に穴が空き、つまむとホコリのように胞子を吹き出す。
いまはまだマッシュルームのようだ。芝生の中にでたり、道ばたにでたりと結構生命力が強い感じがする。
山の中では、直径6cmほどもあるモノがあり、ついついプシュッとやってしまう。
1910月
実家の姉が作ってくれた
やはり炊き込みご飯が一番旨い!
っていうか自分の料理の腕がイマイチなのだろう…
パスタしかつくっていないのだから、なんとも情けない。
米が黒くなるが、香りも良し味も良しで言う事なしだ!
1810月
クリームパスタ
ゴルゴンゾーラに負けないくらい主張の強いコウタケ(らしい)。
友人のSONEちゃんから大量にわけてもらったので、実家に送り・友人にわけ、自分用に干してみた。

.
.
.
.
.
生より干した方が香りも強くなり、旨味もますようだ。自分、生まれてから実家での炊き込みご飯ぐらいしか食べていない。
で、またパスタ…薄黒いが旨い! ゴルゴンゾーラがなかったので、パルミジャーノを使ってみた。フムフム、キノコ全般にニンニクは強くない方が良いかもしれない。っていうか、そんな複雑なバランスの料理は作れない。
1510月
バターたっぷりの
オムレツのはずだったが、失敗しスクランブルエッグになる。
味に変わりはないと自分にいいきかせ、食べる。なかなか〜旨い。
生だとモロイが、火を通すと香り高くしっかりした歯ごたえになる。
クマ仙人さんのじゃがいも饅頭(失礼)の中に入れたらどうだ!?なんかパスタでもいけそうな気がするので、残りでつくってみっか。
Read more »
1410月
コンソメのスープパスタ
クロカワのほろ苦い味わいが適度にからみ、黒いスープだがかなり旨い。
傘の直径15cm程のものを、半分にし残りはまた明日。
アミハナイグチ
アミタケとほとんど同じ。みそ汁にしてツルリといただく。

.
.
.
.
.
Read more »
1310月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
シロカノシタ
午前中にちょっとだけ山に入り、撤収作業とする。
これは初めて採ったブツ。図鑑によるとバターたっぷりのオムレツとか、フランス料理で使われるとかある。自宅でつくろう。
他にもヒロ坊と一緒にいろいろ採ったが、めずらし系はクロカワ、ヤマブシタケだろうか。ウラベニホテイシメジも好きなキノコだ。

Read more »
1210月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
朝から水浴び
洗い物と水汲みに行くとさっそくドボン。顔をつっこみ気持ち良さげではあるが…寒くないのか。
このキャンプ場にはトイレも炊事場もない…水は全てこの沢水。そしてトイレは穴を掘りいたす。(隣のおばさまが夕べそのままにしておいたものも、埋めてさしあげた)
そして幸運な出会い
朝から正体不明のキノコを図鑑片手にアレヤコレヤやっていたら、地元のお二人と遭遇。このお二人が山の名人!ご一緒させていただけるというので、急いで支度をする。
キノコのアレコレ、マタギのアレコレなど、楽しくためになる話を聞きながら超満足な時間をいただいた。
K山さん、T野尾さん、ありがとうございました!!
おかげで“あこがれの1本”に出会えることになる。
Read more »