236月
快晴32℃
6月なのに真夏、水温22度(メバルには暑くてたまらんべな


で、正体不明なヒレの赤いクジメ?やカサゴ?など
ムッティが釣ったメバルは体温がぬるかったらしいww
みんな大きくなって帰ってこい!
これから梅雨が来るのか!?とは信じられないが、30℃の夜は寝苦しいね。
206月
苔の回廊
近くに名所がありトレッキング(散々パドリングしたのに/苦笑
名前の通り両側の壁にはふっくらと苔が生えており、幻想的である。

結構な汗をかき、戻って昼食となる。
定番すぎるがマルちゃんの焼きそば、うめえ〜!
Read more »
196月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
日の出を待って漕ぎ出す
水深300数十メートルにもなる湖の、昨日釣れたポイントまで行って釣る。

初めての仕掛けで初のトローリング(まるで勝手がわからない/苦笑
狙う棚は20m手前なのだが、パドリングで速度と棚取りを調整するので超むずかしい。

結果、自分は1バラシの坊主で、伸とみっちゃんが3匹。タックルや仕掛けに課題を残す結果となった。
苫小牧の自作の道具を売ってる『つり具の釣人』で、行きも帰りも仕掛けを購入。まあ仙台ではお目にかかれないものばかりである。
Read more »
186月
今年も北海道遠征
一昨年の釧路川に続きフェリーで苫小牧まで。
港から30分ちょっとで着いてしまう好アクセス。

港近くの市場で贅沢ホッキ御膳を食べ、ホルモンやジンギスカンを買い込みモラップキャンプ場へ向かう。
平日なので空いているが週末はゲキ混みになるらしい(後日に実感
翌日は午前3:30からボートフィッシング(3人で20,000円

釣り方や仕掛けなどレクチャーを受け、みんなで53匹の釣果(大満足である
初めて見る釣り方、流し方や深度、すべてが初体験であり感動の連続!
さあて、初日の宴会は刺身スタートか!?
096月
今年は3本漬ける
毎年漬けるが残らず飲んでしまうw
今週、北海道(支笏湖)に遠征する準備や梅酒や掃除などしてたら釣りに行くタイミングを逃す。
まあ、こういう休日も大事だわねww
086月
インナー3種
先日、A倉さんから頂いたブーツが右端。
クリーニングしたり、ミンクオイル塗りこんだりし、ちょっときつかったのでヘタれた古いインナーと交換(ジュストフィット)。
で、現役のソレル(この前、ひび割れ補修)には未使用の新しいものを挿入。
20代の頃、上野アメ横で買ったものを入れるとソレルが3足。それぞれ何回履くんだかな(苦笑
275月
これでも採りすぎか!?
もう止めようと思いながら、足元にあると手が伸びる(苦笑 M沢師匠も止まらねえ/爆笑

アク抜きの鍋二つがパンパンで、やっぱりヤバかったな(ギリギリセーフ
ご近所にお裾分けしても、まだまだ余りそうだが…
誰か食べる?
Read more »
225月
20年ほど使っている!?
いつ買ったかお記憶にないが、さすがに各所にガタがくる。
2脚あるが座布や脚を交換しながら使っている。で、今回はリベットが破損し修理。

驚いたことに8箇所全てのリベット交換と、なんと座布も最新の物へと交換し、それが全て無償にて!!
さすがスノピ! ありがとう!!

135月
海じゃないけどアクアパッツア風
頭落として焼き目つけて、山と湖なので舞茸と野菜で酒蒸し。
想像以上の出来具合に感激(すけちゃんに食わせたかったw
白ワインだよねえ
065月
今年最後かな
藪漕ぎしながら山ウドとコシアブラを採る。

前日あたりに人が入った気配があり、ぶっといウドは見当たらない。
まあ皆の物であるからしてしょうがない(が、くやしい
前回採った山菜がなくなりそうなタイミング。パスタと卵焼き、炊き込み用に甘辛く煮付けて保存かな(また来年!
M沢さんも膝治してキノコ行こうね!!