• 0812月

    IMG_1164_ramen前回は1箇所で喰い過ぎ

     

    で、今回はチョビチョビやる。

    まずはラーメン朝食。魚だし系で旨い!歩道脇の厨房用のステンレス台でみんながラーメンをすする。

    IMG_1163_Ramen

     

    1坪ほどの店で、ガンガン作る親爺さん(スゲエ

    来年移転するのだろうか?

     

    Read more »

  • 0112月

    R0013571_Karinカリン3kgほど

     

    ゴンちゃんにいただき、さっそく実行。

    1瓶では足りないので、ホワイトリカーとブランデーの2種類で漬けることにする。

    IKEAで買ったシンク棚も使い易い!

    水洗いし拭き2〜3cmにブツ切り、氷砂糖200g程度で漬ける。

    R0013573_Karinshu

     

     

     

    3ヶ月後くらいに果実は取り出すが、フニャフニャなのでソッと掴まねば…

    以前失敗し、かなり濁ってしまった。

    半年後が楽しみ!

  • 3011月

    R0013570_Enkai宅飲み

     

    自分の家に遊び仲間が6人集合。

    お好み焼きの予定が、持ち寄りのつまみ各種、そしてチャーハン&パスタ喰いたいリクエストにてお好み焼きに辿りつかず…

    まあイイか…

    でかい笑い声が響く宴会に、苦情は!?と、若干ビクつきながら9時にはゴロ寝就寝。

    明日は閖上の朝市だ。

    Read more »

  • 2611月

    IMG_0255_Kayakuモカパパのカヤック

    この1艇を5人で交互に乗る。

    風も無くのんびりムード。これなら自分のカヤックもパーツ1本無しでも使えたかも(苦笑

    キャンプ受付の際、湖面使用の許可申請書を記入&提出すると、湖畔に降りるフェンスの鍵を渡される。

    38.201109,140.672314

    Read more »

  • 2511月

    今年最後のカヤックR0013536_Kumitate

     

    組み立てを進めるとパーツが一つ足りない…

    どこで無くした!? どこにしまった!?

    まるで記憶無し… 結局、自分のカヤックは完成直前で挫折。

    今シーズンは、水量不足や悪天そしてパーツ不備と漕ぎ出す回数不足であった。

    R0013535_Oyado

     

    とにかく寝床やシェルターは作っておこう。

    今回はキャンプ場一番奥のフリーサイト。

    1サイト1,550円(1日・1タープ・1テント・6人まで)+車追加520円。

    まあ人数で割れば安いかな。

    水場はお湯が出るし、温泉はタダだし… でも年1回だなあ(なんでだ

     

    Read more »

  • 1611月

    IMG_1127_hanayama-kohan

    朝から雨・雨・雨

     

    一応カヤックも持参するが、またも挫折。

    シーズン最終日でもあり、大きなイベントテントが撤収されており“マジ!?”と愕然。

    タープもテーブルも出さずに屋根下でキャンプしようなんて考えがおかしいのだが…

    IMG_1097_oyado結局、炊事場にテント3張り。

    木製の大きなテーブルで食事&宴会である。

    とにかく装備を濡らしたくない、せこい一心(苦笑

    来週は晴れて欲しい〜

    Read more »

  • 1011月

    IMG_1091_hitsumabushi海鮮ひつまぶし

     

    魚河岸千両の元祖モノ。

    IMG_1093_unimeshi

     

     

     

     

     

    最初はウニを寄せてちらし寿司で、次ぎはおばさんが混ぜてくれるウニごはん、最後は残した1/4を茶漬けで味わう。

    35.665419,139.770047

    Read more »

  • 0511月

    R0013516_sorel

    頑丈なはずのソレル・カリブーR0013534_short

     

    両足ともひび割れが出来た。

    40年も前に買ったショートは未だ健在!

    で、修理開始。

    靴用の接着剤と、カヤックの補修キットを併用する。

    R0013519_secchaku01R0013520_secchasku02

     

    靴用は固まるまで24時間…

    ムムム、72時間計画となるか…

     

    Read more »

  • 0211月

    R0013524_sancho晴天の登山

     

    朝方は冷えたが、昼に向けて気温上昇。

    鎖場の続く急登で汗が噴き出す。

    茨城の太平洋側なので、地元よりも山の緑が濃く落ち葉も少なく感じる。

    宮城、福島、群馬の仲間6人で楽しい時間を過ごす。

     

    36.726915,140.419178

    Read more »

  • 2710月

    kinokotori季節が早い(手遅れ)

     

    チャナメツムタケが生える場所に行くも、ほぼ撃沈…

    1時間あまりで5本ばかり(チクショー!

    IMG_0221_chanametsumutake

     

    落ち葉に隠れる保護色のブツ探しが、楽しいのだが残念!

     

    Read more »