• 228月

    IMG_1977_buna全く無し

     

    船形山麓のいつもの場所。

    ほじられた形跡はあるが人間っぽくない…

    黒く溶けた残骸も、幼菌も見当たらず惨敗だ。

    IMG_1980_道標

     

    熊の気配だけはムンムン。Shunちゃんと二人で鈴鳴らしたりホオ〜っ!などと声出してウロウロ。

    道標はいつものように爪でバリバリにされている。

    Read more »

  • 178月

    IMG_1961_唐松岳山頂天気上々

     

    2泊3日の行程で二日目に山頂。

    1日目仙台5時発、白馬八方尾根スキー場からゴンドラとクワッド1本に乗り、最後のクワッド1本分は歩いて登る。

    生ビール分は汗を流そうという事(笑

    IMG_1943_乾杯

     

     

     

    ゲレンドトップにある八方池山荘泊まりなので登山前祝い!

    午後2時半には生ビールで乾杯〜 赤ワイン&日本酒で就寝。

    IMG_1942_Room

     

    5人部屋だが3人の貸切となり、風呂を入り快適に朝を迎え、

    朝食はおにぎり弁当に変更し、八方池で食べる事にする。

     

     

    Read more »

  • 018月

    IMG_1892_tent一人キャンプ

     

    サクラが逝ってからは、初めてのソロだ。

    たまに顔を出す太陽に、汗を絞り出されつつカヤックを組み立てる。燃料はビール2本(燃費悪し

    IMG_1895_カプレーゼ

     

     

    つまみもカプレーゼと鮭トバ。

    夜には炭をおこし牛タンと肝入りイカを炙り終了。

    Read more »

  • 257月

    IMG_1874_yakisobaなんとか晴れ間

     

    もはや60歳に手がとどくのに、若手の実行委員長である(苦笑

    焼きそば、牛タン、玉こん、生ビール、綿あめ& etc.を販売し、フォークダンス、スイカ割り、花火など盛りだくさん!

    IMG_1878_yskiyski

     

    イベント会場設営だけで、アップアップだ。

     

    まあ生ビールが旨い!ので頑張れる(笑

  • 207月

    晴れ時々曇りIMG_1864_tento

     

    誰もいないので、ロータリー貸切にて乾燥タイム。

    梅雨なのにラッキーである!

    IMG_1861_bouchuzai

     

     

     

    頑張ってくれたスプレー缶も日光浴。

    Read more »

  • 197月

    梅雨場の3連休IMG_1851_aigamo-01

     

    旨い肴と酒、そして温泉。

    山菜とキノコの間の季節… 来月にはトンビマイタケが出る。

    って事で合鴨のオードブルにチャレンジ。

    仙台の旭ヶ丘にあるワニ肉なんかも扱う肉のささきで購入。

    IMG_1856_aigamo-02

     

     

    塩コショウして焼き目をつけ、サクラのチップで温燻。

    Read more »

  • 127月

    IMG_1817_雪渓ガスまたガス

     

    リフトを降りた時点で濃いガスが景色を阻む。

    今回は姥ヶ岳→牛首→山頂→姥沢コースの設定。

    IMG_1811_月山入り口

     

    まあ予想通り、登れば登るほど霧雨となり、山頂はみぞれでも降るんじゃねえのッ位の天気。

    肘折温泉側で昼飯タイムだが、寒いし濡れるしで合羽を着込み下山開始だ。

    沢コースへの雪渓は例年よりちょっと少ないが残っており、ガスの彼方でボーダーやスキーヤーがジャジャジャジャアーと滑っている。

     

    Read more »

  • 117月

    IMG_1806_パエリア02恒例の月山登山前キャンプ

     

    チェックイン13時だが、交渉し12時過ぎに入れてもらう。

    高い料金とお高いプライドが感じられる希少な場所だ。

    風呂入浴の時間を惜しみシャワーを済ませ宴会!

    Shunちゃんの到着を待ちながらも、チビチビ(笑

    IMG_1798_パエリア

     

     

    本日はやまやのワゴンセールで買ったパエリア。

    野菜や魚介類以外の鍋付きセット(1300円位)だ。

    小さい瓶のオリーブオイルが4本、シーズニングもたっぷり…結局半端に残ってしまったが、味はまずまず。

    Read more »

  • 047月

    IMG_1788_慰霊の鐘今年2回目

     

    実家へ帰る途中、雨が上がっていたので登る。

    湿気は体にジットリまとわりつくが、汗とともに流れ落ちていく。

    1人登山者が、山頂にある鎮魂の鐘を掃除されていた(ご苦労さまです

    IMG_1791_sancho

     

    眺望は下界が透けて見える程度。

     

    Read more »

  • 306月

    IMG_1786_アスパラひと束50円

     

    道端の無人産直。

    みんなで奪いあうように買いあさる(笑

    IMG_1785_エシャレット

     

     

     

     

     

    ひと束100円のエシャレット。

    もっと買ってくればよかったな!