2610月
やられちまった
以前はキイロスズメバチ、今回はシダクロスズメバチ。
皆んなで飯を食っていたら、手首にバチン!ときた〜

写真はネットから拝借。
電気が走る痛みの感覚は以前と同じだ。
土曜日に刺され、二日後腫れがヒドクなる。
皮膚科で細菌を退治する抗生物質やアレルギーを抑制するものや、強いステロイド剤をもらい一安心。
一ヶ月後に抗体の血液検査をやるとの事。
結果次第ではエピペン注射を携帯しなくてはならない… マジっすかあ
2510月
舞茸は空振り
今年は不発が多い。
Seiさんの秘密の場所へ突撃するも影も形も無し…
今回もチョボチョボ採ることになる(苦笑

ナラタケ、ハタケシメジ、スギタケなどを初日に採り、同定してみるとハタケシメジのほとんどはクサウラベニタケであり、ヤバイヤバイであった。
翌日の場所を検討しつつ就寝。
Read more »
1410月
ガスの上は快晴
塩見岳を諦めたどり着いたココ。
往復のチケットを買いロープウェイに乗る。
7分程度で坪庭に到着し、まず北横岳を目指し歩き始めるが、自分のマヒした足首には辛い岩だらけが続く。

息が切れる坂道後、北横岳ヒュッテに到着。
宿泊施設もあり、休憩15分で000円とちょっとビックリ。でも冬場には貴重な避難場所なのだろう。
Read more »
1310月
初の南アルプス
仙台から9時間近い移動距離。
車止めから林道を40分ほど歩くと、豊口登山口だ。

ここから怪しい空模様のなか登り始めるが、標高があがるほど天気が悪くなる…
そして風邪っぴきの体調も悪くなる。
Read more »
0410月
朝から藪
突撃するも撃沈。
汗だくのシャツを干し微妙に撤収開始。
昨日は栗駒高原の露天風呂、今日は栗駒山荘の露天風呂。ココは極楽温泉が揃ってる!

ランチにShunちゃん特製ムール貝パスタを食べ終了のゴング。
キノコはあまり採れなかったが、天気に恵まれ良しとしよう!
0310月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
快晴
我々はついてる(ラッキースカイ
今回はカヤックはやらず、キノコに専念。

が、到着早々に管理人の柴田さん曰く“今年はダメだ” 何い〜!?
まあ、とにかく突撃あるのみ!
Read more »
279月
Categories: キャンプ, 山菜・キノコ採り
晴れた!
キノコパトロールと釣りキャンプ。
結果、キノコは惨敗で釣りはまあまあ…
まだ確認しきれない山域なので、毎年ちまちま探していくことにする。
Read more »
219月
登山口で中止
雨雨雨にて翌日にしましょ、って事で近くのコストコに散策変更。
会員になり、今日は見るだけとか言いながら爆買い(笑
写真の後も肉だのサラミだのブドウだのモリモリ!
恐ろしや〜 コストコ
夜は我が家で宴会(with Seiさん&ゴンちゃん
翌日も中止
朝と昼のおにぎりを買ったら雨…
おなじみの閖上朝市となる。
朝から小龍包、おまけのシュウマイ、台湾らーめんで腹パンパン(笑
塩辛だの鮭ハラスだのを購入。
Seiさんは、昨日買ったコストコのブドウより、こっちが断然安い!?と撃沈(爆
去年も中止となった七ツ森、来年はいかに!
139月
快晴
タクシーの運転手さんがラッキーと言うほどの好天!
一般車は乗り入れできないので、麓からタクシー。自分たちは5人グループだったが、全員乗れるベンチシートタイプ。
片道4200円なので、5人で割るとバスより安い!
宿はスーさんが日本山岳協会の会員なので、そちらの施設にお世話になる。

旨い味噌汁とご飯がつくので、おかずはセルフ。
すべての場所が綺麗なので、写真が選べない(苦笑
とりあえず、アップ