2912月
プルプル震えるサクラ
情けないが年齢とともに寒さもこたえるのか…
バスタオルでぐるぐる巻きにしたら落ち着いた。
明日から実家に帰るのでキレイにしなくてはね!がまんするのじゃあ
2912月
なんの案内看板も無い
以前SONEちゃんが新聞で見たという記憶をたどり、登山口の神社を発見。社も石灯籠も比較的新しくきれいだ。
左奥から入るとすぐに踏み跡程度の急登があり、薮こぎはないもののかなりわかりずらいルートだ。途中しっかりとした道に出たので、帰りはこちらを下ろうと話しながら山頂へ。
昨日からの風が残っており、西斜面は体感温度がかなり低い。蔵王連峰にはかなりの風が吹いているのか、雲が山形側から流れてきている。

風がなければポッカポカの陽気だ

小さい山だが山頂の展望台に登ると、ちょうどまわりの木々の上に出るのでとても眺めが良い!車で山頂まで来る別ルートがあるので、花見の季節も良さそうだ。
Read more »
2812月
古い家屋を改築した会場
25年来の友人達がひさしぶりに集まる。その中のひとりAきら君が改築をした家の土間が会場だ。
一番のりしたは良いが、しばらく誰も現れず勝手にホットワインを飲み始めた。
人んちの軒先だが、なぜか落ち着きサクラもニコニコしているように感じる。
まきストーブ最高!
夕方にあらかたメンバーがそろい、真っ赤に焼けたストーブを囲む。家の中だが、なぜかエスパースの山岳テントが張ってあり、寒さが半端じゃない事をものがたる。
この後ここの大家さんも登場し、盛り上がりは加速した。
Read more »
2312月
ほとんど大好きな脇道ばかり
入り口もルートもいろいろあるが、普通じゃないところが好きだ。
なんじゃ、こんなところに入り口が!ってな所を見つけるとすごくうれしい!ある種、変態かもしれない。踏み跡があると、どこまであるのか探ってしまうし、沢があれば詰めたくなる。なぜかそんな気にさせてくれる森林公園だ。
湧き水のある一番奥
水の流れが少なく、欲求不満な顔をしている。
いつも水にバシャバシャと入り泥だらけになるのが楽しみなのだが、アレっ?!いつもと違うなって顔。
ここを登ると、その先にSONEちゃんの本宅がある。
Read more »
2012月
スキー場には土が見える
自宅から北西を眺めると、七つ森から舟形がはっきりと見える。
泉ケ岳にこんなに雪が無い12月はひさしぶりだろう。風がでてきたので、今晩あたり降るかな?
2012月
朝霜を溶かすサクラの体温
ボール投げのあと休憩。仲間と立ち話をしながら見ると、サクラの身体の形に霜が溶けていた。
自分的にはPIXTA(レンラル写真サイト)に登録したいくらいだ。
1712月
久しぶりにサクラも歩いて通勤
ここは定禅寺通りのグリーンベルト。
いつもは自転車でとばしているので、この混雑きわまりないルートは決して通らない。が、今日は今年初めての光ぺを眺めて帰ることにした。やはり人はかなり多い。横断歩道の安全をうながすアナウンスが、やけに騒々しくサクラが落ち着かない。写真を撮ろうとしても動いてしまうのは仕方ないか…で、透明犬になってしまった。
すぐ近くの勾当台公園
毎年、日立がスポンサードしてくれるサンタ。回を重ねるごとにまわりのイルミネーションが増えてゆきキレイだ。
今日は時間も早いので子供達も多く、とてもうれしそう。
サンタを眺めるサクラの後ろ姿は、少々哀愁が漂う。きっと腹減ったなあ、早く帰ろうよ〜と考えているのだろう。ここから歩いて30分、とっとと帰ろう。
1412月
通勤スペシャルのリッジランナー号
17〜8年前に完成車で購入したミヤタ車。現状ではフレームしか残っていないが、こなれた(へたれた?)アルミのしなりが好きだ。
レース用のおさがりパーツを移植しつづけ、型は古いが結構なグレードだ。SHIMANOディオーレXT、サス付きシートピラー、超軽量フロントサスなどで快適カルカル通勤だ。
今は亡きVOODOO製のチタンフレーム
たまに街乗りで使うとギアチェンジのスムーズさに驚くXTR。フロントサスもロックできるタイプなので、パワーのロスなく走れる。
最後に走ったレースは鳥海山…いや、泉が岳のエンデューロ?忘れてしまったなあ…頸椎と腰椎のヘルニアが完治しなければ、復帰は無理か?
また、仲間と山中のシングルトラックに突入したいものだ!
1412月
無事出産おめでとう!
なんだか、だっこの仕方も忘れており赤ちゃんてこんな感じだっけ?とあらためてマジマジ観察してしまった。
お父さん似かなあ…指が長く大人っぽい。早く名前をつけてもらいなよ。9日に生まれ、まだ名無しのゴンベエだ。
お母さんと一緒に、出勤できる日を楽しみにしてるよ!
0712月
雪雲を避け阿武隈山系へ
まず一山目、月舘町の最登山(もろうど)に行く。少々の林道歩き後、登山口着。サクラお決まりの雪上ゴロゴロでスタート。
これをやるから着ているベストが壊れちゃうのだ。ただ今購入した新しいウエアを、トレックフィールド(バイク用品店)に無理矢理お願いして補強改造中。出来上がれば、アップする予定。
Read more »