111月
自己ベスト191匹
花山で自慢できる数ではないが、膝と腰痛を引き換えに釣る。
エコノミー症候群にならぬよう、休憩ストレッチは必要だな(苦笑

使い回しの下針が切れてワカサギに残り、金属探知機を借りようと思ったが、磁石でくっつくと聞き帰宅後に試す。
ネオジウム磁石で数匹づつチェックすると、スーッと近づく一匹(大成功/笑
Read more »
2811月
夜明け前の15分間
午前5時から釣り始め、エヴァのテーマ曲の6時には終了的な事を冬中つづける(苦笑
その1時間のなかでゴールデンタイムは10〜15分間程度。
なにか嫌な予感がし、釣ったメバルをコンクリートの上に放って置きルアーを投げたこの朝。
予感は的中し10分ほどで群れは居なくなり終了。暗闇でストリンガーに付けていたらあっという間におわってしまう。

サバも食べたいとリクエストがあり、南三陸から歌津に移動し釣るも小物ばかり。リリース以外、食い込みが激しいものだけ持参した。
メバルは25cmが3匹のみであった。
志津川のさんさん商店街で黄金アジ870円(大物)も買い、夜は魚づくしとなったとさ。
2211月
手巻きリール2本
今回は秘密基地に泊まりいつもの仲間と2日間の釣行。
魚探を忘れ、よその人の会話を盗み聞きし棚をとる(苦笑

ミキパパの息子と孫もゲストで参加(ミキの双子に似てる!
電動リール買おうか・・・悩むなあ
釣果60匹程度なので、最初から2本竿にしてなんとか100匹まで・・・
Read more »
1311月
尺ならず
骨折以来遠のいていた小さな南三陸の港へ。
夜明け前の運転も久しぶりであり、眼球の動きすらなまっているようだ。
誰も居ない堤防は本当に久しぶり!
神様に大きめの三匹お願いしたら、最大27cmにて20cm以下リリース。
あいかわらず夜明け前の15分限定ではあるが、楽しくアタリを満喫した。
249月
リハビリ堤防
杖とロッドを持ち替え「リハビリ侍」みたいに腰にイチモツ。
結局ボウズだし、弱った足裏にマメはできるし、3か月のブランクは想像を超える身体能力低下を感じる。

唯一、ムッティが釣ったマゴチを持つ俊ちゃん(笑
キャンプ場は台風の影響はあるものの、まだギリセーフ。
Read more »
059月
伸の船で仙台湾を彷徨う
日の出から田代島沖を目指すが波もあり、場所を変更。
しかしどこで釣っても釣果なし(みっちゃんのヒラメ1匹のみ
まあこんな時もあるさと慰めあい帰港。

みっちゃんが丁寧に作ってくれたナス漬けをいただき、冷凍庫の整理もかねてシーバス唐揚げ。
まだ骨折が完全にくっついておらず、カヤックは無理かなあ…
228月
2ヶ月ぶりの釣り
伸&みっちゃんに誘ってもらい船で釣る。
骨折以来初めて支えなしで歩き乗船(苦笑

貞山堀→仙台港→深沼にてマゴチを狙う(今年初
夜には息子にもらったビールと待機シャブリで復帰(仮)を乾杯!
Read more »
216月
伸の船で初の釣果
鳴瀬川沖でマゴチ狙うもアタリ無し。
大根に向かう途中の波島で53cmをゲット!

メバルを狙うつもりで小ぶりなワーム(Keitechイージーシャイナー)投げたら海藻と間違えつつヒット(苦笑
伸ちゃん乗せてくれタモ入れまでサンキュー!
206月
阿武隈河口
ムッティと閖上行くもアタリも無いので移動。
長靴も履いていない舐めた格好で投げているとゴツンとマゴチ来た!と思ったらヒラメ42cm。

今年初物なのでキープ。
買ったばかりのJackson新色ワーム!
ケイムラ/クリアホロ
Read more »
146月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
夜明け前にデポの段取り
上陸地点に車を運び、戻ってから出発。
川霧がちょっとあるが日が昇れば飛ぶだろうな感じ。

ラッキーなことに快晴の1日を3艇で下り釣る。
若干濁りはあるが、柳に下には鈴木さんが休憩しているポイントがあり、頭のみっちゃんに釣りのコツを伝授してもらい60cmちょいゲット!