285月
            
    		
    		     釧路で買った日高昆布で
釧路で買った日高昆布で
 
背中側を湯びいて昆布と青紙でくるみ、キッチンペーパーの敷布団と掛け布団。
程よく水分が抜け、身も締まった感じがする。
刺身系はコレが正解って感じだ!
    		 
            		
			
            
            275月
            
    		
    		     自己サイズ更新
自己サイズ更新
 
神様にお願いしたのキター!
みっちゃんに真鯛はドラグで釣れ!!って横から言われムッティにタモ入れしてもらい、伸に写真撮ってもらい釣り上げた真鯛。

食味はどうあれデカいのは嬉しい(63cm/7kg
小さいリリースかながしら以外、コレ1本。
 
 
 Read more »
    		 
            		
			
            
            215月
            
                Categories: ウエア&ギア, 釣り・魚突き
                
             
    		
    		     懸案のブツ完成
懸案のブツ完成
 
まあ世界中で興味のある人間はほぼ居ないだろうが、自分的には画期的(笑
シリコンチューブにゴム通してスリットに装着。
今までは太刀魚の牙対策の白いボードの下にしか置けなかったパドルを、簡単にかけられるシステム。ストリンガーも可動性良し!
アマゾンで900円位でポチったフックだが、ショックなことに同じものがダイソーにあった(まあ、そんなもんか/苦笑
    		 
            		
			
            
            195月
            
    		
    		     深沼やら菖蒲谷やら
深沼やら菖蒲谷やら
 
インショア的に移動しつつ釣る、が伸とみっちゃんに一匹づつくるも、前側チームの自分とリョウちゃんには女神は舞い降りず、コサバのみ。
中層に群れているコサバ達は束になって追ってくる。これがショゴだったなら…

勝手に装着したバーパッドは実に快適で、立って釣る身体疲労を軽減してくれる。
大きなタモが活躍できる釣果を期待しつつ帰港となる。
 
    		 
            		
			
            
            135月
            
    		
    		     深沼でマゴチパトロール
深沼でマゴチパトロール
 
そろそろシーズンイン?と思ったが、我々にはまだ早すぎたようだ。
4人でアタリすら無く、中三に移動する事になる。
途中イワシのナブラにジグを入れると、小サバが食ってくるが大物は来なくオートリリースの練習で終了。

中三で潮目またぎを繰り返すも、自分はカレイ1枚。
ニッシー、伸&みっちゃんはホーボー系で終了となった。
真鯛やワラサはどこにいるのやら・・・
    		 
            		
			
            
            055月
            
                Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
                
             
    		
    		     結構な寒さで湖面に朝もやが湧く
結構な寒さで湖面に朝もやが湧く
 
合流チェックイン前に、ムッティと山菜を採るも伸びすぎにてわずかばかりを持参。

標高あげる時間がなく、今年は保存やお裾分けはゼロ(残念
初日は風も強くカヤックはスタンバイ。
オカッパリで奥に入るも、水位激減にてこりゃまた残念な結果になった。
おそらく毎日50cmくらいの水位分が田んぼに供給されているのだろう。
 
 Read more »