• 152月

    夜明け前の15分間

     

    午前2時、目覚めスッキリだったので突撃す(笑

    暖かな予報ではあったが、さすがに早朝は氷点下でした。

    露出した指先はかじかむが、飛ばし浮きを投げ続け短いゴールデンタイムを待つ… アタリが出始め急いで釣るが、3回バラし3回かけると終了となる。

    あ〜っ 尺を狙って通うのだが、25cmを超えてくれない(今年はダメか

     

     

  • 092月

    寝坊した週末

     

    目が覚めたら4:30…

    南三陸は諦め月の浦へ(苦笑

    しかし激シブの釣果(1匹だけ)にガックリし帰宅。

    なんだか天気悪いしパッとしない…

  • 032月

    混んでいて予約が取れない

     

    近いし楽チンなので、裏磐梯まで行く気力が失せる。

     

     

     

    こうやってSNSにアップすると、もっと混んでしまうか…

    せめてワ/カ/サ/ギの文字を載せないようにするか(苦笑

    しかし・・・腹が出てる・・・

     

    Read more »

  • 251月

    夜明け前の南三陸

     

    馴染みの港へムッティと突撃。

    今年初のメベルだが、昨年同様にココは夜明け前の15分間が勝負だ。

    到着後すぐにアタリ始め「今日はすごいか!?」と心踊らされたがすぐに終了・・・ってことは、30分早く到着せねばならぬ!

    最大24cm、もう6cm… また来よう(苦笑

     

    月の浦へも新年のご挨拶に伺ったが

    こちらは可愛い奴らばかりで、全てリリース。

  • 181月

    初花山

     

    近くて釣れるし満足。

     

     

     

     

     

     

     

    初めての1束超えであり、夜に友人の店に持ち込みいろいろと料理してもらい、大満足!

  • 1512月

    今シーズン初のこたかもり

     

    雪降る中、シーズンイン!

    釣果は別にして楽しくも難しい釣りであ〜る。

    昨シーズンからのお気に入り南蛮漬け、これは最高!

    みんなに分けてもらったおかげだ(サンキュー

    旨すぎて、飲み過ぎ注意報発令!

     

     

     

    Read more »

  • 0812月

    小春日和

     

    歌津の漁港をパトロールしながらのキャンプ。

    地元の優しい漁師のじいちゃんや、ダンディな海産物屋さんの社長などと親交を深めつつ釣るも釣果イマイチ。

     

     

    もう食って飲むしかねえか(苦笑

    さんさん商店街で買った焼きたて揚げたての鯖やタコをつまむ。

    風もなく穏やかだ(今年最後か…

     

    Read more »

  • 2611月

    シェルター&ストーブ

     

    先週頑張ってシーリング修理をしたシェルターとトヨトミのレインボーストーブ。

    還暦も過ぎると寒さも地面の硬さも堪える(苦笑

    3シーズン用の安いテントで、-15℃の年越しキャンプなど遠い過去の話だ(笑

     

     

    小さくても快適なテントが並ぶ。

     

     

    Read more »

  • 1611月

    南三陸の堤防から

     

    夜明け前の3時半着、予想以上に寒くフリースパンツの上にオーバーパンツを重ねる。

    来週はソレルだな。

    夜明け後の一瞬に連れ出すのは昨年同様だ。

    23cm前後が深場のアベレージ… プラス10cm欲しい!(神様!

    寒いし、腰は痛いし背中もつる(苦笑

    8時半納竿にて帰宅となる。

  • 1011月

    嵐の日曜日

     

    のんびり釣りをしながらキャンプの予定だったが、風がどんどん強くなり日曜日の夜は疾風が吹き荒れ、シェルターがなければ退散となったろう。

     

     

     

    当然、ろくな釣りはできない。

     

    Read more »