297月
雨が降ったり止んだり
ムッティの車で喋りすぎてIC見逃し、気仙沼まで行ってしまう(苦笑
田ノ浦からバナナ、志津川・小滝経由でのランガン。
30cmのタケノコ以外は小物のみ。
ムッティ、運転ありがとう!
287月
Categories: ウエア&ギア, 釣り・魚突き
ロッドケースなど
擦り切れて間もなく逝ってしまいそうな感じなので、カヤック補修用の強力なペタックスで貼り合わせ。

フィッシングベストの物入れファスナーも動かず固まったものを改善。何年も前にやめたタバコの吸殻が出てきたのにビックリ(苦笑
天気悪いし、腰も痛ぇ〜
227月
女川周辺
ムッティの海デビュー釣行なのに、撮影を忘れている(すまん
メバルは27.28.29cmと惜しいサイズ。ワームのゆったりフワフワに喰いついてくる。
20cmほどのサバは無限におり、メタルジグに3匹づつかかりハズすのがかわいそう。
157月
カヤック補修
四万十川のチャラ瀬ゴリゴリで、微妙に水が入ってくるので全体的に補修。
古い保護テープ(ペタックス/ふざけた名前だが信頼性抜群)を剥がし、今回はケブラーテープを中に入れて上貼りした。

今までは25mm幅のケブラーを50cmほど入れていたが、今回は奮発して50mmを3mほどをamazonでポチっ!
浸水箇所はイマイチ分からなかったが、怪しいところは処理したので大丈夫とする(苦笑
087月
今シーズン初
なんだか釣れずにいたマゴチがやっと来た!
惜しくも60にi届かず59cm。

まあ今回はサイズの話なら、伸のヒラメ83cmにかなうはずも無し!
もうこのサイズを抜くことは出来ないべなあ(笑
まず、お見事!
Read more »
017月
小サバのナブラ祭り
水面のざわつきがアチラコチラで湧き、ムッティと夏だねえと話しながら釣る。



釣れる魚もサバ、イナダ、ダツと実に夏っぽい(マゴチ不在
小サバの下に20〜30cmのサバが回遊するが、それを邪魔される。
のんびりオカッパリも悪くない(イカのスミが残っている/ケンサキ?
246月
曇り時々晴れ
移動&前泊で強首温泉まで。この日はピーカンでタープ無しでは干からびそうなカヌーポート。

今回が川下りフィッシングデビューのムッティと乾杯し、パスタをいただく。
2年ぶりだと川も変わっており、鮎の遡上も少なく感じる。
Read more »
166月
久しぶりの砂浜
伸の船のエンジン不調で、ムッティとサーフへ。
修理が早く終わることを祈る(サーフで釣りながら、中三も穏やかでイイべなあと想い馳せるw

小ぶりな40cmジャストだが、一人で食べるにはちょうどいいかも。
息子にもらった父の日のクラフトジンでいただこう(サンキュー
156月
朝から雨
1日ずれたら大変なことになっていたどしゃ降り(災害級だって
そんな中、元気にモーニングBLTを食べ、しまなみ海道を通過し宿泊地の福山に向かう。
フクちゃんお世話になりました!

そして翌日の宮島方面は晴れ(気温上昇
JRのフェリーでSuicaを使い、あなごめし(大和屋)へ
Read more »
146月
朝から雨
降ったり止んだりする雨に「9時からって言ったでしょ!」と悪態つきながら、カッパやポンチョ着て漕ぐ。
例年より梅雨入りが4日遅れているそうで、ちょうどその4日間で遊んでいる(ま、ラッキー

途中、川漁師の老夫婦にうなぎを見せてもらい、子供と孫16人分獲るんだと聞き「孫になりてえ!」って騒ぐww
下流域になってもチャラ瀬があり、船底をこすりながら赤鉄橋を目指すが、風が強くなり右岸に押し付けられそうになる。
Read more »