• 108月

    石をガンガン割る

    中学生の頃、近くに古墳があり、そこらの畑でも縄文土器のカケラや矢じりがよく見つかった。

    当然貝殻の化石もたくさんあったので、ココにもあるでしょ!ってノリで探すも撃沈。

    石の中に光る黄銅を“砂金じゃあ〜”と盛り上げ終了なり。砂金取りもやってみたいものだが…金山とか銀山か!?

8 Responses

WP_Floristica
  • シャチ丸 Says:

    子供の頃、化石作りと称して
    カエルやトンボやクモを粘土まんじゅうに
    押し込めて土に埋めてました。

    今頃きっと化石になっているかも・・・。

  • タッシー Says:

    シャチ丸さん、(爆笑)子どもは残酷です!

    自分は2B弾(マッチと爆竹が合体したようなブツ)で
    尻アナつっこみ爆発系でした(笑)

    土に埋めたのは宝物のベーゴマだなあ。

  • Sei Says:

    暑いですね~~~

    化石取りは私も楽しんだほうです
    会津の山奥(今では場所が思い出せない)で貝殻の化石をいっぱい取りました
    あの場所を思い出せば今でも取れるんだけどな~ と 思ってブログを読んでます
    山奥に貝殻の化石(昔は海)・・・? それとも

  • タッシー Says:

    貝塚ですかね!?
    やっぱりSEIさんもやってましたか。

    磨製石器のオノを見つけて大事にとっておいたら、
    母親がただの石だと思い、捨てられた記憶があります。
    当時ブチギレしてたなあ(笑)

    砂金採りやりましょう!!

  • マロ7 Says:

    ははぁ~、おらも発掘少年でしたぁ~よ。
    完全な土器や、土偶があれば…なんて。
    砂金とも縁がなくてね。
    田代屋金エ門と仲良くすっかや。

  • タッシー Says:

    マロ7さん、おはよーさんです

    昔はみんなやってましたよね。
    ちょっと年上の近所の兄ちゃんに教えてもらったりとか…
    川遊びもそうやって覚えたもんです。

    鉱脈、探し当てますか!!

  • ハーベスト Says:

    ごぶさたです。
    去年、息子の夏休みの自由研究(現代の貝と古代の貝)のために、
    僕の中学の恩師(専門が地学なので)の先導で焼河原に行ったのを思い出した。
    結構型のいいハマグリとホタテの化石を見つけたのだが、
    短気な私なのでアチコチ割れてしまい、
    アロンアルファで復元するのが大変だった。
    あの辺りが海だったのは遥かな時間の彼方のはずなのに、
    化石が出る地層からはちゃんと海の臭いがした。

  • タッシー Says:

    KENさん、こんばんは

    壊れてしまうと、アロンアルファっすか!?
    ホタテは大きいから難しそう。

    今、テレビでわからない化石を科学館で分析してくれるって言ってました。
    おもしろいかも!

Leave a Comment

Please note: Comment moderation is enabled and may delay your comment. There is no need to resubmit your comment.