257月
            
    		
    		     なんとか晴れ間
なんとか晴れ間
 
もはや60歳に手がとどくのに、若手の実行委員長である(苦笑
焼きそば、牛タン、玉こん、生ビール、綿あめ& etc.を販売し、フォークダンス、スイカ割り、花火など盛りだくさん!

 
イベント会場設営だけで、アップアップだ。
 
まあ生ビールが旨い!ので頑張れる(笑
    		 
            		
			
            
            197月
            
    		
    		    梅雨場の3連休
 
旨い肴と酒、そして温泉。
山菜とキノコの間の季節… 来月にはトンビマイタケが出る。
って事で合鴨のオードブルにチャレンジ。
仙台の旭ヶ丘にあるワニ肉なんかも扱う肉のささきで購入。

 
 
塩コショウして焼き目をつけ、サクラのチップで温燻。
 Read more »
    		 
            		
			
            
            127月
            
    		
    		     ガスまたガス
ガスまたガス
 
リフトを降りた時点で濃いガスが景色を阻む。
今回は姥ヶ岳→牛首→山頂→姥沢コースの設定。

 
まあ予想通り、登れば登るほど霧雨となり、山頂はみぞれでも降るんじゃねえのッ位の天気。
肘折温泉側で昼飯タイムだが、寒いし濡れるしで合羽を着込み下山開始だ。
沢コースへの雪渓は例年よりちょっと少ないが残っており、ガスの彼方でボーダーやスキーヤーがジャジャジャジャアーと滑っている。
 
 Read more »
    		 
            		
			
            
            117月
            
    		
    		     恒例の月山登山前キャンプ
恒例の月山登山前キャンプ
 
チェックイン13時だが、交渉し12時過ぎに入れてもらう。
高い料金とお高いプライドが感じられる希少な場所だ。
風呂入浴の時間を惜しみシャワーを済ませ宴会!
Shunちゃんの到着を待ちながらも、チビチビ(笑

 
 
本日はやまやのワゴンセールで買ったパエリア。
野菜や魚介類以外の鍋付きセット(1300円位)だ。
小さい瓶のオリーブオイルが4本、シーズニングもたっぷり…結局半端に残ってしまったが、味はまずまず。
 Read more »
    		 
            		
			
            
            047月
            
                Categories: イベント, 登山・山スキー
                
             
    		
    		     今年2回目
今年2回目
 
実家へ帰る途中、雨が上がっていたので登る。
湿気は体にジットリまとわりつくが、汗とともに流れ落ちていく。
1人登山者が、山頂にある鎮魂の鐘を掃除されていた(ご苦労さまです

 
眺望は下界が透けて見える程度。
 
 Read more »