268月
3週連続の台風
もうヤケクソで釣りキャンプ。
女川、横浦、飯子浜、塚浜、小屋取そして新山。
小物しか釣れず消沈気味なのに最後は住民以外立ち入り禁止…

数年ぶりに行ったのだが何があったのか?
釣り人のマナーなのか… 立入禁止が激増する最近に無念さ倍増!
Read more »
168月
台風連発
予報より台風の影響は少なかったが、釣りにも行けず自宅で腐っていたので、伸と二人で飲むだけキャンプ。

合流前に、息子から貰ったビールを頂く。
クソ暑いのに秋空っぽい雲だね〜
Read more »
146月
朝から雨
降ったり止んだりする雨に「9時からって言ったでしょ!」と悪態つきながら、カッパやポンチョ着て漕ぐ。
例年より梅雨入りが4日遅れているそうで、ちょうどその4日間で遊んでいる(ま、ラッキー

途中、川漁師の老夫婦にうなぎを見せてもらい、子供と孫16人分獲るんだと聞き「孫になりてえ!」って騒ぐww
下流域になってもチャラ瀬があり、船底をこすりながら赤鉄橋を目指すが、風が強くなり右岸に押し付けられそうになる。
Read more »
136月
天気良し、まだ風はない
飛んでいるトンビも全てワイルドに見え、またにハヤブサが急降下する。
予定キャンプ地(川登)はごろた石ばかりで悩んでいたら、出会ったSUPのガイドさんが佐田まで下ればトイレもあると教えられ、+1時間を頑張って漕ぐ。

広い河原にSUPの練習もしている佐田沈下橋。
トイレは橋を渡って少々(とても綺麗
Read more »
126月
いよいよ出発
バイクの方に撮影してもらい、手を振ってお別れ(お元気で!
梅雨前で水位が低く、水深のある瀬は問題ないがチャラ瀬は降りて押すことになる(毎日2か所ほど出てくる

休憩しつつ今夜のキャンプ地、岩間沈下橋(前方に見える)を目指す。
到着後に昼飯

伸ちゃん特製のそうめん(四万十流しww
気温も上がってきたが雨予報、しょうがねえなあとタープを建てる。
Read more »
116月
四万十河原まで移動日
仙台から広島まで飛行機、空港でフクちゃんと合流し車で移動。
道路看板の四万十の文字にも興奮する3人(笑

初日は移動しカヤックの準備をし、キャンプして翌日からの漕ぎ出しに備える。
ゴミ一つなく、砂利の河原はテント泊に最適だ。
初めて見る沈下橋に歓声をあげ、汗だくで設営し乾杯!
バイクツーリング泊(SR400)の親父さん曰く、30年前から変わらぬ美しさらしい(地元に感謝
116月

2024.0605-08
梅雨入り直前の河原にテント3泊上陸してホテル泊の予定
google map さん、ありがとう!
056月
四万十川ツーリング食料
日持ちしそうなので、息子のカフェで焼いているものをゲット。
satomi kiln ってカフェ
プレーン・アールグレイなど
仕事のスケジュールを合わせてくれたクライアントの皆様ありがとうございます!
行ってまいります!
026月
来週5日から出発
去年の釧路川に続き「動けるうちに行っておこう」企画第2弾。
河原にテント泊3日最後ホテル泊(疲れ果て)の予定と昨年同様な感じ。
年齢と共にテント泊もきつくなり腰も首もガタガタ(腰椎ベルトは準備/苦笑
あとはスコーンを真空パックして持参すれば食料・行動食はオッケーかな!?
055月
Categories: カヤック, キャンプ, 釣り・魚突き
結構な寒さで湖面に朝もやが湧く
合流チェックイン前に、ムッティと山菜を採るも伸びすぎにてわずかばかりを持参。

標高あげる時間がなく、今年は保存やお裾分けはゼロ(残念
初日は風も強くカヤックはスタンバイ。
オカッパリで奥に入るも、水位激減にてこりゃまた残念な結果になった。
おそらく毎日50cmくらいの水位分が田んぼに供給されているのだろう。
Read more »