• 0611月

    直火でも使えるバージョン

     

    古いスノピの鍋セットの一番小さいやつに、MSRのプラ皿、中華製のザル、FIREMAPLEのケトル。

    ザルのサイズ直径165mmをamazonで探し出し全てジャストフィット!

     

    ちょん切って削って(こんな事が楽しいのさ/笑

    二人分までならパスタも大丈夫か?

  • 187月

    長さ750mm

     

    Stream Trail のインナークーラー。

    保温性がショボショボだったので、TRUSCOの発砲ポリアチレン(硬いやつ)といつもの断熱壁紙(接着面あり)でインナー増設。

    さすがにタチウオは折れるが、シーバスならイイ感じだろう。

    おこもり生活なので、工作には丁度イイ(苦笑

  • 235月

    カヤック初装着

     

    なんか魚マークが出てきて釣れなくても楽しい(苦笑

    エアチューブの漏れもなく好調だし、船首に付けた小旗も風向きをちゃんと教えてくれる。

    なんか物がいっぱいで前方に置いてあるクーラーに手が届かない… 次は腹の贅肉落とす番だな!

  • 072月

    カヤック用の装着

     

    フジタカヌーだが、アルフェックのフィッシングベースを流用。

     

     

     

     

    ベルクロを貼り付け装着し、簡単設置を図る。

    振動子の取り付けはこれか(苦笑

    ワカサギ用のバリエーションも考えよう。

  • 241月

    氷点下19.2度の車中泊

     

    1日目はのんびり出発し軽く釣ってロケハン。

    氷上には無数と思えるくらいのテントがひしめく。

    撤収する釣り人と会話し、空いた穴に魚探を下ろし探りまくる(笑

    釣る場所を決めて風呂に入り車中泊の駐車場所を確保! 午前2時位から駐車スペース争奪戦が始まるのだ(すげえワ

     

    で、おでんパーティ開始。換気をするたびカンカンに冷えた空気が入ってくる(湯たんぽ忘れた〜/苦笑

     

    一酸化炭素中毒は要注意!

     

    翌日に消防やヘリが騒がしくなるが、規則やぶりの夜釣りした輩が中毒になったらしい(迷惑な話だ

    で、極寒の朝には車の中すべてが凍結… 過酷な夜を羽毛3枚重ねで乗り切った!(アメダス-19.2℃/ビックリ

    さあて、荷物用ソリを引っ張って歩き、テント建てて氷に穴開けて釣りすっぺか(まあ個人的冬の一大イベントな感じ

     

     

    Read more »

  • 201月

    オークションで落札

     

    古いものだが、以前から探していたストーブだ。

    出品者が一度分解し金具を逆に入れており、ガス缶が入らない。伸に相談し構造を解析、部品をもとに戻しヤスリで削り完成!

    一人ではたどり着けなかった気がする(いつもありがとね!

     

     

     

    ついでに保温カバーも作成。いつもの黒いゴムスポンジがなかったので、今回は水色(ちょっと軟弱である

    さあて、週末は車中泊で岩洞湖の氷上だ!

  • 121月

    早朝の南三陸

     

    3時起きで釣り開始5:30、1投目で25cmがヒットし3投目で22cm。

    その後ピタリと止まってしまい、30分遅かったなと実感。

    うねりが凄く外海からテトラと防波堤を超えて波が押し寄せ、頭からザブーン! 帰る方向もザバンザバンなので、こりゃ満潮まで居たらヤバイと判断し、早々に撤収(苦笑

     

     

    白金カイロはとても暖かく、もう1個欲しくなるレベルだ!

  • 2812月

    荒れる天気に自宅にこもる

     

    根がかりのラインや、ノット組む時のラインを引っ張る道具を自作。

    YouTubeで見てコレは良いとコーナンで買い物。

    ホースと直径15mmの丸棒を購入。木工ボンド付けて突っ込んで切るだけの作業なので短時間で終了。

    仲間にも配ろう(笑

  • 268月

    古いスノピのタープ

     

    頑丈といえど、さすがに30年近く使えばシーリングも剥がれる。

    2日間ほどの夜なべ仕事にて終了。試しに剥がれかけていた箇所をアイロンしたら、復活したので試験的に使ってみる事にする。

    シェルターの修理に比べたら、100分の1くらいの労力(笑

  • 166月

    経年劣化

     

    伸から予備のパーツをもらい、艇に問題はないが修理しておく事にする。

    木工ボンドで木材を張り付けがスタート。

    その後、リベットを打つため金床を購入したが、マンション内で叩ける場所がなく伸の工房で手伝ってもらう(すまん

     

     

    Read more »