101月
サクラの検査結果
後ろ足のスネ?にできていたオデキの培養結果が出た。
かなりの確率で真菌(タムシとか水虫系)との事。皮下にしこりもあり、頑固なブツらしく治療には時間がかかりそうだ。
今回は飲み薬の処方だが、肝臓に負担がかかるらしく血液検査も実行。
昨年から徐々に白血球や血小板が減少しており、老化なのか…
あまり身体に負担の少ない塗り薬も考えよう。人間の水虫がしつこいのは、身にしみて分かっているからねえ(苦笑)
091月
今シーズン初滑り
Seiさんの山小屋に泊めてもらい、みんなで滑る。
Seiさん、ヒロちゃん、ゼンちゃん、一匹さん、それに息子タクと自分の6人だ。
親子でリハビリスキーって事で中級コースのみをピストンする。前傾にしブーツに足を押し付けると太ももがすぐ笑う… 運動不足の男3人が大笑いだ!
Read more »
051月
大量の殻
公園の遊歩道にビッシリと残っている。
コレを敷き詰めたら完食の良い道になりそうだ。拾われなかったクルミもまだたくさんあり、枝には最後の実もしがみついている。
拾うのが楽しくて、たくさん持ち帰るが食べてもいない。今年は、なにか考えようか…
Read more »
041月
初詣の山登り
毎年登っているが、放射能の影響か人出は少ないようだ。
野鳥など探しながらのんびり登り、山頂に着く頃にカメラのバッテリーが無くなり… せっかくの綺麗な海岸線の写真はなし(がっくり)
コゲラやヤマガラが群れていたが、それもやっと数枚で毎日の公園散歩と同じような絵しか撮れなかった… 新年早々、縁起が悪い!?
まず山頂の足の神様にお参りし、とっとと下山(往復ちょうど1時間)
駐車場手前でスライドしたSせつこおば様としばし談笑し、同じ南相馬出身であるって事で今度一緒に山に行こうと約束。
今年も近場でもノンビリ行きましょうか!
031月
Categories: ラブラドールと一緒, 野鳥
こたつ脇を許可
なのか… 強引に占拠し許してもらったサクラ。
常に食べ物があるこたつに魅了され、リンゴから黒豆やかまぼこなど、なんでもいただく。
まあ自分もグダア〜っと、食っては寝るを繰り返す(イカンイカン)。とにかく明けましたので、皆様今年もヨロシクです!
で、せめてカメラかついで散歩である。
Read more »