1712月
朝日に照らされる泉ヶ岳と船形山
ここ二日、冷え込んでいたが遂に市内にも雪がきた。雪雲は延びてくるも、ちらつく程度だった今年。
スキー場にもうっすら積もったことだろう。白石スキー場はどうだろうか?メルマガ再登録すっかな。
0512月
お参り
近所の神社に息子の回復を祈りに行く。
招き猫の登場で縁起がイイか!? どんと祭にしか来ていないが、頼るものがないときは神様しかあるまい。賽銭は奮発の銀貨だ(セコイ?)
いつもは山の神さまに、少し糧をわけてくれとお願いばかり。今日の願いは毛色が違うが、なんとか届いてほしい。
Read more »
2711月
いいかげんにしてくれ!
水槽セット一式を、そのまま置き去り。
カブレさせてやりたいが、ツタウルシも散ってしまった。外国の超能力捜査官に頼み、犯人をつきとめてやりものだ。
先日のゴミは、誰かが市の公園課に連絡し撤去&ゴミ主連絡はしたらしい。やられたゴミ主も迷惑千万だろう…喝じゃ!!
1411月
昨日はなかった
夕べやらかしたのか…ふざけんな!である。
カラスの仕業ではない。むしろゴミ出ししたものを、ここに持って来てあさった感じもする。
バチを当ててくれ! カブレさせてやれ!!
1111月
火事かと思った
わかるかなあ〜、奥の方のマンションの窓が朝日を反射してスゴク光っている。
部屋にカメラを取りに戻っただけで(30秒程度)、ちょっと暗くなった(がっくり)
2810月
ワンコOKのカフェ
お仕事いただいて、“犬OKにしましょうよ”って言ったら“それイイね!”って事でオープンテラスにオーニング(巻き上げ式屋根)まで出来てしまった。
場所はちょっと遠いが、料理は旨い!
ロティサリーって回転式のオーブンで焼くチキンは絶品ですぞ。

なんと自分が撮影までさせていただいたが、日々のパスタ写真よりかなりイイ感じに撮れている(?)はず(笑)
フットサルやってるドームの隣です。米粉のパン屋(MONAMONA)さんも隣接(同じオーナー)、こっちも旨い!
Read more »
2510月
町内会の訓練
地区の消防隊が来てくれ、油に火がついた時の消火を再現してくれた。

ワン!
ツー!!
・
・
・
・
スリー!!
まずは火がついた鍋に水をかけると、こうなってしまう。予想以上に炎が大きく、どよめきの声があがる。
自分的には防火服がカッコイイなどと眺めつつ、過去に取得した乙種第四類の危険物取扱者の資格を思いだしていた。
当時、消化器はアルコフォームという泡で消火するものが主流だったと記憶するが、今回登場は無し。粉が一般的みたいだ。
このような訓練では、粉の消化器は粉が飛び散り大変らしく、今回は特別にやっていただいたものだ。
Read more »
2110月
こうやすいぬ
ず〜っと、“たかやすけん”だと思っていた。
月末にふたたび行く予定の高畠の上和田方面。そこにある民族資料館にもナニヤラ関連したものがあるらしい。
何回も遊びに行っているのに訪れた事がなく、シャチ丸さんお気に入りだったり、クマ仙人さんの地元だし、今度は必ず行こうと思う。
そしてこの本、アマゾンから届いたばかりでまだ読んでいない。ヌクヌクのベッドの中で読みたい季節にもなり、もう一冊ゲット!
ともに戸川幸夫さんのものである。
0110月
近所のおばちゃんが連れてきた
ベランダに来たらしく保護。ネットで調べたら、日本鳩レース協会所属のハトだった。脚環から東京板橋区の方の所有と判明。所有者の方が現在海外にいるため、協会が預かってくれるとの事…なるほど良いシステムだ。
ペリカン便にはハト輸送専用の箱もあるらしく、連絡したら即日来てくれる事に。
元気で帰宅してほしい。
299月
ご臨終
ついにメモリもマザーボードも逝ってしまった。
代わりに買ったiMacの方がサクサク動くのも不思議な感じだが、10年前の設備投資額に比べると雲泥の差!
当時のビデオカード代だけでiMacが3〜4台買えてしまう。