2511月
オヤジ2人&犬1匹分
年中、後部座席も荷室ツインシーター・ワゴンである。
快適さに負け購入したワイルド1番館オリジナルの低反発マットレス2枚が、空間をむさぼる。安っぽく、すぐにボロボロになるケースを捨て頑丈な布袋¥780をゲット。
ダッジオーブンや最近使わなかったものをおろし、軽量化。
冬用のフライシート付きのテント分+αの重量を相殺した。
187月
トップローダーズーム55AW
望遠レンズをつけたまま、ズボっと入るカメラバッグ。
ハーネスをつけると胸の前に装着でき、邪魔にならずに行動できそうだ。
オールウエザーAWカバーなるものが付属しており、雨天にも対応。最初、それを見つけられずにヨドバシに問い合わせしそうだったが、裏のベルクロをはがしたら中に入っていた(アブネー)。考えられた良い作りだ。
017月
学研の野鳥図鑑から
さえずりCD付きの図鑑なので、音源をiPodに入れている。
普通にCDプレーヤーで再生すると、頭からズゥーっと流れるがiTunesやiPodだと名前を表示してくれるので便利だ。
姿もわかるアプリも買えるのだが、3500円という価格で買い控えだ。
最近、ホトトギスの半端な鳴き方が“ジャガリコ♪ジャガリコ♪”に聞こえてしまう…TV-CMに使えないか!?(聞こえないか/苦笑)
166月
耐水性に優れたバッグ
カヤックや悪天候時にカメラを入れるバッグを探していたが、コレに決定。
ちょっとの時間なら水に浮いている位の性能だ。このサイズで一眼レフカメラ、300mm望遠・12mm広角とマクロレンズ、そしてストロボが収まる(まだ余裕)。
294月

Patagonia R1 Full-Zip Jacket
一ヶ月ほど前に、Sound Smoothy という番組に文章を書いて応募していた。そしたらキタアーー!当選です連絡!!
さっそく仙台のショップに取りにいってきた。薄手のフリースだが、インナーにもなるし使い勝手が良さそうだ。
ありがとう、FM仙台! ありがとう、Patagonia!!
273月
ヤフオクでゲット!
CANON純正の望遠ズームレンズだ。高価なものではないが、遊びでガシガシ使うにはちょうどイイかも。
やはり100mmズームとは比べものにならない。公園ベンチで気配を殺していると、サクラがナニしてんのお〜って顔してウロウロ。犬の気配をどうする!?
POWDER MASTER イージースキンセーバー
山スキー用シールの簡易収納袋を、カメラカバーに。これはなかなかイイんじゃないか!?伸縮性があるし、適度な潤滑性もグー。
311月
遂に壊れて交換
引っ張りだして使い、スルスルと中に戻っていくはずのホルダー。
でも戻りが悪くなり、分解して掃除したら完全に死亡…10年近くがんばってくれたので、オツカレーである。
ケブラーの糸を使ったものを探したが見つからず、同じシリーズをゲット。
天気の悪い週末、仕事と買い物で過ごしたインドアな二日間だった。
2412月
軽量・コンパクト・強力なLEDランタン
おそらく月面着陸船のようなフォルムからのネーミングだろう。小さいがなかなか明るく使いやすそうだ。単3乾電池4本使用で使用環境にもよるだろうが、どの位点灯しつづけるか…?
真冬のテントで使ってみたいが、ギックリ腰など患っているようでは到底無理な状況だ。春まで待機か?

1512月
キャンプのキッチン用品収納ケース
古い酒屋さんの前掛けを改造して、カトラリーなどのロールケースを作った。というか、姉に頼んで縫ってもらった。
さすがにまな板などは入らないが、ペティナイフやスプーン&フォークなどはスッキリ収納できた。
snowpeakのおたまセットを入れるとモッコリし過ぎ…ばらして入れようか…まあ、実際使いながら考えることにしよう。
1212月
ノースフェイスのタイツを修理
2週間前に下山中ベロリと穴をあけてしまった。まさかリペアできるとは!
ショップに持参し相談したところ、大丈夫とういうお言葉(スバラシイ)。見積もりを出してくれるというので返事を待っていたら、修理あがったとの連絡。ンっ?と思いつつ話を聞くと、無料でリペアしてくれると!!
スンバラシイ! ショップの店長と馴染みだからか? それともブランドの底力か? なんと、もう片方の膝の小さな穴3っつまで修復(星3っつう〜♪)してくれた! 感謝である!!
明日さっそく履いて、感触を確かめよう。 店長、サンキュー!!