301月
防寒防水長靴
自分の右足首不具合をカバーしてくれる長靴達。
スノーピーク、大同、ミツウマ、ハンター、そしてソレル。このカリブじゃないソレルの長靴も雪のキャンプ時には実力を発揮してくれるが、散歩などするには重すぎる。
靴ひもはそのままに、足をズボっと突っ込むだけの簡単さで装具(障害をカバーしてくれる)なしで歩ける。
30年近く履いている
こっちのブツは、わざわざ上野のアメ横まで探しに行き買ったもの。
このミディアムカットだと装具なしでは履けない。
だが息子も履いているので、寿命をまっとうしてくれるだろう… これからもヨロシク。
コレはMADE IN CANADA だが、新しいものはインドネシア製だ… 暖かい国で作っていると思うと笑える。
231月
久しぶりに手入れ
クリーナークリームで汚れを拭き取り、ミンクオイルを擦り込む。
綿棒で細かい所のゴミなどほじくりだし、スッキリ!
最後に銀イオンの除菌&消臭スプレーをたっぷり内部に吹きかけ終了。以外に臭くないのは錯覚!?
221月
サクラの服
最近テントの中でもブルブル震えるし、散歩も寒くてすぐに戻ってしまう。
で、シャチ丸さんのBLGで見たブツをさっそくポチる。(今回は楽天)
サイトと実際の在庫が違っており、希望のレッドが無くグレーに変更した。
先方のミスにつき、おまけでTシャツやサプリのサンプルをゲット! Tシャツなど着たことがないが、散歩の防寒に使ってみるか!?
Read more »
181月
ラベル・カチコン?
正式発音は不明。昔はラベラーと呼んだような…
震災後に段ボールやら衣装ケースやらに整理(つっこんだ)したものを、キチンと再整理しようとPARCOの文具屋(SMITH)で購入。
確かにカチコンカチコンと懐かしい音がする。ラベルの素材は変わりないようだが、以前はなかった透明がある。
押し出された文字が透明テープに白く浮き出す。
衣装ケースなどにイイ感じだ。
2712月
買ってしまった
中学生の頃から憧れていたD18とは違うが、その上のグレード。
自分にクリスマスプレゼントと言いながら、ニヤリである!
右手と左手が仲悪く、指先にも弦が食い込む… まず、それもうれしい痛みだ。
まずはJTのYou’ve Got A Friend、ECのTears in Heaven、L&MのDanny’s Songが目標か!
正月休みは実家でうるさがられそう(苦笑)
1812月
詰め込み終了
無印の棚など買い込みスッキリさせようとの目論みが、ブツの多さで棚が見えない(苦笑)
ここに息子のMTBが1台追加される予定… 洗濯物乾燥室の使用がなければ、まだ救われる範囲ではあるのだがコリャどうしたものか。
震災以前の2段ベッド配置状態よりは、これでもスッキリ(苦笑)
通い慣れた無印にカーテンを買いにいき、週末の必須行動は終了だ。
最後に気づいたが、後輪で部屋のドアが閉まらない(爆)
1212月
息子のベッド組み立て
来週に引っ越し荷物が届くので、今週末やらねば!って事で組み立てる。
2万円程度だが、シンプルでなかなかしっかりした作りだ。ネットや店舗でいろいろ購入したが、無印全般で信頼できるモノ作りを感じさせてくれる。
台所の目地が地震で壊れていた物をコーキングしたり、大量の段ボールを整理したりと、家事で終わった週末だ。
0312月
なかなか優れもの
この毛虫みたいなものは磁石同士がくっついている。
磁力もかなり強く、ヨッコイショって離す感覚。フエルトと包まれているので、金属面を傷つけることもないだろう。
これで白が有れば仕事で使いたい!(出力したロゴタイプなどを壁にいっぱい貼付ける)
0112月
Panasonicのトイレ
やっと震災の補修工事&リフォームが終了!
壊れていた古いTOTOにサヨナラし、コレに変更。
実に快適!!
でも後ろの壁側に排水するのだが、便器と壁の間に15cm程の空きスペースができてしまい… ただ今思案中である。
2611月
帰って来る息子
来年早々に戻ってくる長男のため、1部屋を準備している。
4脚持っているセブンチェアのひとつを貸すことにしよう(あくまで貸すのだ)。
間仕切りを考えながら配置していくと、快適そうなプライベートスペースが完成。iMacを持っているらしいので、ココに置くことになるだろう。