• 097月

    RICOH GR DIGITALのホットシューに取り付ける、光学ファインダー

    21mm相当と28mm相当(35mm判カメラ換算)用のフレームがついていて、オプションのワイドレンズ21mm相当を装着した時に便利。

    震災で中の枠がずれてしまい、修理に持っていったら“オプション品は修理不可”と言われ、しょうがなく購入。

    アップル社みたいに、すべて無償で修理してくれないものか…ちなみに修理に出していたiMacは、液晶パネル&表ガラスを無償交換であがってきた!

  • 077月

    町内会から頼まれ作成

    まあ自分も町内会副会長であるのだが、こんな事しか協力できないので喜ばしい。

    今月末の夏祭りや、秋の防災訓練などの時に活躍してくれるだろう。

    復興はそれぞれみんなの肩にかかっているって事で、文字を右肩にかけたが微妙?

  • 017月

    2枚の刃=トゥーバ?

    折り畳むと全長5cmほどのハサミ&ナイフ。

    タグやビニール袋や封筒…なにかをチョコっと切りたい時に重宝するはず。

     

     

    自分の中では子供の頃、舌切り雀にでてきたような和鋏(http://ja.wikipedia.org/wiki/はさみ)に近い印象だ。いつも身近に置いてあり、誰もがちょこっと使う日常の道具になればイイのだが。

    ポイントは、この後SOYJOYを8本追加して終了。こまごまと欲しかった物を手に入れ、物欲満足である。

  • 306月

    割れていたホヤ

    使えるので割れてからも1年ほど使用。でも、いつ使えなくなるかわからないのでステンレスメッシュのホヤを準備。

    間違いなく暗くはなるだろうが、絶対に壊れない…はず。LEDらんたんの“ほおずき”とコレで普通のキャンプは充分だ。普通じゃないって?どんなだ!?

    ポイントでゲット3点目。もうちょいイケル。

  • 296月

    エア注入式ピロー

    まあ空気枕だ。ポイント15,00円分で何を手に入れるか、まるで女性の買い物のようにウロツク(失礼)。で、二つ目のゲットブツがこれだ。

     

     

    このブランドのグランドマットも使っているがクッション性もコンパクト性もレベルが高い。

    いつも日常的に使っているコンパクトなビーズ枕をテント泊にも持参するが、ザックに詰める順番が翌朝最後になるので、設営の際邪魔になっていた。コレは腰もあり、ヘルニア持ちの首にもしっくりきそうだ。

  • 286月

    小さいダッジオーブン

    天気の悪い週末…部屋のかたずけにも飽きたので、Wild-1に行く。

    ポイント交換でかねてから狙っていたコロダッチをゲット。

     

     

    とりあえず焼き芋から作ってみよう。細長いものから、ニンニクや枝豆のオイル揚げもバッチリだ。

  • 246月

    買ってしまった

    いままでipod touchを使っていたが、結局待ち時間でのゲーム程度しか使わず、もっとWiFiや3G(回線)を使いなにかしたかった(苦笑)

    で、今悩んでいるのがこのHikeMateGPSというアプリ。

    登山、ハイキング等の野外活動を楽しんでいる人のためのアプリ…350円。

    MTB用とかいろいろバリエーションんがある。マップのダウンロードが必要らしいが、どんなブツだろう…

    すぐにポチるのはやめておこうかね…ATKさんあたり詳しくないっすかね(モヤサマ風)

  • 236月

    ずっとやらずに居たが…

    まわりの仲間は好き者が多く、20年以上も前にフライ道具のプレゼントまでもらっていた。

    で、最近やってみっかなあと思い始め毛針などを購入(芝ちゃん、おつきあいサンキュー)。実は毛針を作るセットまである…未使用(苦笑)

    サクラも歩けなくなってきたので、長靴で釣れる範囲でやってみよう。

     

  • 176月

    どう使うか…

    クレジットカードのポイントでもらったが、いまひとつ使い道が思い浮かばない。

    たいしたポイント数でもなく、交換できるものが限られていた。以前はマグライトとかがあったのだが、現在は扱いなし。

    まあ、そのうちきっかけがあるだろう(きっと…)

  • 046月

    シュノーケリングでも使える

    防水タイプ、そして1400万画素HDで動画を撮れる。ずう〜と欲しかったのだが、パナソニックにサンヨーが吸収され名前が消える前に買うことにした。

    品薄らしく、欲しかったイエローはどこにも無くブラックもアマゾったのだが、品切れ謝罪の連絡がきた…ちょっとギャルっぽいがコレしかなかった。

    来週末は阿武隈川をカヤックで下るのでちょうど良いタイミング。